[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毛糸でコサージュを作っているのですが、
実際みなさんは使いますか?
ストールに付けたり、短いマフラーのポイントに使ったり、
布バックに付けてみたり、と用途はあると思うんですが…。
♪今日の夜ごはん♪
●エビチリ
●もずく酢
●サラダ
●レンコンとにんじんのきんぴら
●小松菜の卵スープ
・エビの殻と背わたをとり、片栗粉をまぶして軽くもむ。
水でさっと洗ったら水分を切る。
そのエビに酒と塩、コショウをする。
片栗粉をつけて油で揚げる。
中華スープに酒、砂糖、しょうゆ、塩、ケチャップでソースを作っておく。
しょうがと、にんにくはみじん切りに。
ネギは白髪ネギとみじん切りに。
フライパンに油を入れ、しょうがとにんにくを炒める。
香りが出てきたら豆板醤を入れてさらに炒める。
そこへ合わせておいたスープと揚げたエビ、ねぎのみじん切りをいれて混ぜる。
エビが片栗粉をつけて揚げてあるので、ソースを入れた時に
とろみがつくが、足りなければ水溶き片栗粉を足す。
皿に盛付けたら白髪ネギを添える。
・もずくをよく洗い、三杯酢につける。
きゅうりは塩揉みして軽く水であらい、酢の中へ。
盛付けたらごまを振りかける。
・れんこんの皮をむいて半分にしたら2〜3mmに切り酢水につけておく。
にんじんは細切りにする。
フライパンにごま油を入れてれんこんとにんじんを炒める。
そこへ、酒、砂糖、しょうゆ、みりん、和風だしの素を入れて、
水分がなくなるまで炒め煮する。
・水にウェイパー、しょうゆ、塩、こしょうを入れ、
沸騰したら、小松菜を入れて、最後に溶き卵をいれる。
1時間で作った夜ごはん。
作れるものだ。
♪今日の夜ごはん♪
●ピーマンの肉詰め
●ささげのショウガ醤油かけ
●サラダ
●ミートグラタン
●ごはん
・ハンバーグのたねを作るように、ひき肉に、
みじん切りにして炒めた玉ねぎ、ナツメグ、塩、コショウ、パン粉を混ぜる。
(卵はなかったので入れてないです)
半分に切ったピーマンに肉をつめて、表面に小麦粉をまぶして
両面を焼く。
・ささげを塩ゆでして、すったしょうがとしょうゆで食べる。
・ジャガイモ、玉ねぎ、ミックスベジタブルをゆで、
器にもり、市販のミートソースとチーズをかけてオーブントースターで焼く。
10月になって新しいドラマが目白押し。
今日も迷う…。
♪今日の夜ごはん♪
●いわしのハンバーグ
●もずく
●スパゲッティサラダ
●いわしのつみれ汁
●ごはん
・鰯を開き、内臓と骨をとる。
水で洗い、キッチンペーパーで水分を拭き取る。
包丁で細かくし、酒、しょうがの絞り汁、ねぎのみじん切り、
味噌、片栗粉を加えてよくこねる。
半分はつみれ汁用に。
小判型にして、油をひいたフライパンで両面を焼く。
大根おろしと、大葉、ポン酢を添える。
・もずくを水で洗い、よく水分をきっておく。
三杯酢に塩揉みしたきゅうりの輪切りを加え、もずくも入れる。
器に盛ったらごまを振りかける。
・スパゲッティーをゆでる。
具材はミックスベジタブル、きゅうり、ハム。
マヨネーズ、塩、こしょう、砂糖で味付けをする。
・出し汁に玉ねぎ、にんじんの細切りを入れて火を通す。
そこへ、つみれを入れる。
灰汁をとり、酒、みりん、しょうゆ、塩で味を整える。
最後に水菜を入れる。
週末や祝日になると一気にやる気なし子になる。
ブログの更新すらしなくなる。だめだめだ〜。
また今日からがんばります。
♪今日の夜ごはん♪
●れんこんの挟み揚げ
●海藻サラダ
●オクラのごま和え
●鶏だんごスープ
●ごはん
・鶏ひき肉に、しょうがの絞り汁、ネギのみじん切り、塩、コショウ、
しょうゆ、酒、片栗粉を入れてよくこねる。
冷凍庫で眠っていたえびも細かくして一緒にこねる。
皮をむいて1cmくらいの厚さに切ったれんこんを酢水に少しつけて
水分をよくとっておく。
よくこねたたねを、れんこんの中に入れ、片栗粉をつけて揚げる。
つけダレはポン酢。
・市販の海藻サラダに水菜が入っています。
・オクラを斜め半分に切り、茹でる。
みりん、しょうゆ、すりごまを混ぜたところへ茹でたオクラを入れて
和えて冷やしておく。
・挟み揚げでのこったたねを団子にする。
水に細切りにしたにんじん、えのき、玉ねぎを入れて火を通し、
沸騰している所へ団子を入れる。
少し煮たら、ウェイパーとしょうゆ、塩、コショウで味を整え、
最後に水菜を入れる。
秋刀魚の時期ですね。
今年のものはとても脂がのって美味しいです。
♪今日の夜ごはん♪
●じゃがいもと玉ねぎとにんじんの甘辛煮
●茹キャベツと水菜の梅じゃこ和え
●中華春雨
●秋刀魚
●十穀米
・じゃがいも、玉ねぎ、にんじんを食べやすい大きさに切り、
鍋に出し汁、酒、砂糖、しょうゆ、みりんを入れて
落とし蓋をして煮る。
・一口大に切ったキャベツを茹でる。
水菜は食べやすい大きさに切っておく。
キャベツと水菜、細かく切った梅、じゃこ、ごま油、しょうゆで和える。
・春雨を茹でる。
きゅうり、にんじん、ハムは細切りにしておく。
木くらげはお湯でもどして細切りにする。
三杯酢に塩とごま油を入れて、全ての具材を入れて混ぜて冷やす。
うちの柿が色づいてきました。
でも「明日採ろう」と思っていると鳥に先を越される毎日。
今日もやられた。
そして人間の方が落ちた柿を食べている。
なんか空しい…。
♪今日の夜ごはん♪
●ネギとろ丼
●エリンギとチンゲンサイのオイスター煮込み
●アスパラとにんじんのピーナッツバター和え
●納豆とオクラの梅じゃこ和え
●柿
●豚汁
・ネギとろ丼はごはんの上にきざみのりと錦糸卵をのせ、
ネギとろとあさつきをのせる。
・エリンギは食べやすい大きさに切っておく。
チンゲンサイは軽くゆでておく。
フライパンに油をひき、エリンギを炒めて軽く火が通ったら
チンゲンサイを加えて、塩、コショウしてさらに炒める。
中華スープとオイスターソースを入れて煮込む。
水溶き片栗粉を入れてとろみをつける。
・アスパラとにんじんを食べやすい大きさに切ってゆでる。
ピーナッツバター、みりん、しょうゆを合わせ、
ゆでた野菜を入れて和える。
・オクラは輪切りにする。
そこへ納豆、細かく切った梅、じゃこを入れて混ぜる。
・豚汁の中味は、豚バラ肉、にんじん、しめじ、里芋、さつまいも。
里芋は下ゆでをする。
さつまいもは他の具材に火が通ったら加える。
餃子作りは楽しいです。
包むのが好き。
冷蔵庫に余っている食材を使えるのもいい。
♪今日の夜ごはん♪
●4色餃子
●サラダ
●あさりのおすまし
●ごはん
・餃子はノーマル、カレー、えび入り、チーズ入りの4種類。
あんはノーマルで、カレーのみ最後にカレー粉を混ぜてます。
キャベツはみじん切りにして塩揉みをし、水分をぎゅっと手で絞る。
ニラもみじん切りにして水分をきっておく。
にんにくと筍もみじん切りに。
キャベツとニラ、にんにく、筍を豚ひき肉の中へ入れ、
塩、こしょう、オイスターソース、ゴマ油、しょうゆで味付けし、よくこねる。
できたあんを餃子の皮で包む。
油をひいたホットプレートに並べ、水を入れて蒸し焼きにする。
水分がなくなったらできあがり。
今日の朝、勝手口で物音がするので見にいくと、
ゴミが散乱! と同時に白い物体が走っていきました。子猫です。
そのあと、草の中に潜んでいるのを「じ〜っと」見て声をかけていたら、
どうやらその状況を見ていた「もも」が、
後から逆切れのように怒り狂ってました。
猫キックとパンチ、本気噛みをくらい、ダメージをおいました。
自分以外の猫を相手していたのが気にいらなかったのかな?
♪今日の夜ごはん♪
●チキンカレー
●えびと野菜のアンチョビ炒め
●しめじとにんじんの煮びたし
●焼き茄子の山椒味噌がけ
・カレーの中身は、鶏もも肉、にんにく、たまねぎ、にんじん。
市販のルーで作ってます。
隠し味に牛乳、ハチミツ、チョコレート。
ガラムマサラ、クミンパウダー、コリアンダーパウダーが少し入ってます。
・えびは皮をむく。
キャベツは食べやすい大きさに。
しめじは石づきをとり、もやしも用意しておく。
にんにくは薄切りに。
にんじんは細切りにしておく。
フライパンにオリーブオイルをひき、にんにくを炒める。
香りが出てきたら、アンチョビを加え、えびも入れて炒める。
その後にしめじと、にんじんを入れてさらに炒める。
全体に火が通ったきたら、きゃべつを入れ、しんなりしたらもやしを加える。
塩、コショウをして、味が足りなければしょうゆを足す。
・だし汁に酒、しょうゆ、砂糖、みりんで味付けする。
その中へ細切りにしたにんじんを入れて軽く火を通す。
その中へ石づきをとったしめじをいれて、強火で煮る。
汁が少し残っている状態で火をとめる。
あまり煮すぎるとおいしくないです。
・茄子を焼き、山椒味噌をかけ、上にごまをふりかける。
10月になりましたね。
今年も残り3カ月。一年がホントに早いです。
♪今日の夜ごはん♪
●サーモンの野菜あんかけ
●たらもサラダ
●ささげとにんじんとごぼうのきんぴら
●豆腐とわかめのお味噌汁
●ごはん
・サーモンを食べやすい大きさにきり、塩、こしょうをふっておく。
片栗粉をつけて揚げる。
あんかけの具材は、玉ねぎ、万願寺とうがらし、にんじん、もやし、筍。
それぞれ(もやし以外)細切りにし、にんじんからフライパンで炒めていく。
次に玉ねぎ、筍を入れ、最後にとうがらしともやしに軽く火が通ったら
水、中華スープの元、砂糖、しょうゆで味付け。
水溶き片栗粉を入れてとろみをつける。
揚げたサーモンをもりつけてあんかけをかける。
・じゃがいもを少し大きめのサイの目に切り、茹でる。
明太子、粒マスタード、マヨネーズ、ローズマリー、こしょうを混ぜ、
茹であがったじゃがいもと和える。
レタスの上にのせて、かいわれ大根を添える。
・ささげを3cmくらいに切り、茹でる。
にんじんは細切りにし、ごぼうはささがきにする。
にんじんとごぼうをゴマ油をいれたフライパンで炒め、
2〜3分炒めたら、ささげを加え、
酒、砂糖、しょうゆ、みりん、を入れて炒める。
最後にゴマと一味とうがらしと和える。
・みそ汁は豆腐とわかめにアサツキをのせています。
・ごはんの上には京都で買ったちりめん山椒がのっています。
これがおいしい!
髪を切りました。
久しぶりにパーマもかけました。
最近気分が沈んでいたのでいい気分転換に。
♪今日の夜ごはん♪
●豆腐とえびの塩炒め
●モロヘイヤのポン酢かけ
●サバ煮
●松茸ごはん
・しょうがとにんにくをみじん切りにしておく。
えびは殻をむき、背わたをとり、
塩と片栗粉でもんで洗って水分をきっておく。
豆腐はキッチンペーパーなどでくるんでおもしをのせてきり、
食べやすい大きさに切っておく。
オクラは半分にきり、しめじは石づきをとっておく。
枝豆はマメをとりだしておく。
白ネギはみじん切りにしておく。
フライパンに油をひき、にんにくとしょうがを香りがでるまで炒める。
次にえびとねぎを入れ、えびが赤くなってきたら、
しめじを入れてさらに炒める。
火が通ったら水、塩、コンソメ、コショウ、豆腐を入れて煮込む。
オクラと枝豆を入れてさっと火を通す。
水溶き片栗粉を入れてとろみをつけて、ゴマ油を回し入れる。
・モロヘイヤをゆでてポン酢をかける。
・水、酒、砂糖、しょうゆ、しょうがの千切りの中に
さばを入れて落とし蓋をして煮る。
・おかまにお米と餅米、松茸ごはんの元を入れて炊くだけ。便利だね。
上に小口切りにしたあさつきをのせる。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |