[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日付が変わるところだった。
今日の冷や奴で使った豆腐は衝撃的だった。
牛乳屋さんのサンプルで、パックジュースの容器に豆腐が入っていたのです。
♪今日の夜ごはん♪
●あんかけ焼そば
●焼き椎茸・ししとう・茄子
●冷や奴
●もずく酢
<あんかけ焼そば>
・具材は豚肉、いか、えび、にんじん、しめじ、筍、うずらの卵、キャベツ。
作り方は7/14のあんかけ五目焼そばを参考にしてください。
<焼き椎茸・ししとう・茄子>
・野菜をそれぞれ焼いただけ。
椎茸は柚子コショウとしょうゆを合わせたものをかける。
ししとうは塩、こしょうのみ。
茄子はショウガしょうゆです。
今年一番の暖かさだそうです。
そんな日はどこかへ出かけたくなります。
しかし花粉症のため外へ出るのが苦痛です。
朝は目がかゆくて目が覚めます。
そして充血しています。
出かけたいけど、出たくない。
なんとも理不尽な季節です。
♪今日の夜ごはん♪
●菜花とじゃがいもとにんじんの肉巻き
●温野菜のサラダ
●いちご
●三つ葉とお揚げの小えび炒め
●高野豆腐
●ごはん
<菜花とじゃがいもとにんじんの肉巻き>
・菜花、じゃがいも、にんじんは塩ゆでをしておく。
豚バラ肉で野菜を巻き、フライパンで焼く。
酒、砂糖、みりん、しょうゆを合わせ、フライパンに回し入れてからめる。
<温野菜のサラダ>
・じゃがいもは乱切りにして塩ゆでをする。
きゃべつは一口大、にんじんは細切りにし、一緒に茹でる。
全てをボウルに入れ、塩、こしょう、オリーブオイル、バジルを加えてよく混ぜる。
<三つ葉とお揚げの小えび炒め>
・三つ葉は3〜4cmに切っておく。
お揚げは短冊切りにする。
フライパンで揚げを炒める。
焦げ目がついたら三つ葉と小えびを加え、塩、コショウをする。
酒、砂糖、みりん、しょうゆを合わせ、回し入れる。
最後にごまをふりかける。
<高野豆腐>
・高野豆腐を水で戻し、よく絞る。
鍋に出し汁、酒、みりん、しょうゆ、塩を入れ、
高野豆腐を加えて煮る。
盛付けたら、別でゆでておいた菜花を添える。
またもやupできなかった夜ごはん。
♪昨日の夜ごはん♪
●和風鶏バーグ
●サラダ
●かぼちゃの煮つけ
●焼き生麩
●茄子の煮びたし
●長芋納豆韓国のり添え
●ごはん
・<鶏バーグ>
鶏ひきにくに炒めたみじん切りの玉ねぎ、もどして1cm程度に切った切り干し大根、
ゆでた千切りキャベツ、卵、塩、コショウ、パン粉を入れてよくこねる。
小判型にしてフライパンで焼く。
ハンバーグは一度取り出して、出し汁、酒、みりん、しょうゆを混ぜたものを
フライパンへ入れ、沸騰させたら水溶き片栗粉でとろみをつける。
そこへ取り出しておいたハンバーグをもどして、よくからめる。
・<かぼちゃの煮つけ>
かぼちゃを適当な大きさに切り、鍋で軽く炒る。
そこへ、出し汁、酒、砂糖、みりん、しょうゆを入れて、
落とし蓋をして水分がなくなるまで煮る。
・<茄子の煮びたし>
一口大に切った茄子を油で素揚げする。
出し汁、酒、砂糖、みりん、しょうゆを入れた鍋に茄子を入れてさっと煮る。
・<長芋納豆>
長芋は食べやすい大きさにきる。
納豆を上へのせる。
梅干しに入っている紫蘇を細かく切ってのせる。
最後に納豆についていたダシしょうゆとからし、韓国のりをかける。
ハンバーグの中味の切り干しやキャベツの食感を楽しみたければ、
大きめに切るといいです。
今日のごはんは旅のお土産で買ってきたものを使用。
♪今日の夜ごはん♪
●サーモンのおろしポン酢がけ
●えび入りごぼうサラダ
●里芋の煮物
●焼き生麩のごま味噌がけ
●オニオンスライス
●わかめのふわ玉汁
●ごはん
●お新香
・サーモンは皮と小骨をとって一口大に切り、
塩、コショウをしておく。
片栗粉をつけて油であげる。
お皿に盛付けたら、しらがねぎを添える。
・えびは背わたを取り、塩ゆでして半分に切っておく。
ごぼうはささがきにし、にんじんは細切りにして
食感が残る程度に一緒にゆでる。
十分に水分を切ってボウルに入れ、
塩、コショウ、ごま油、ごまドレッシング、ごま、マヨネーズで味付けする。
最後にえびを加えて混ぜる。
・生麩は京都で買ってきたもの。
1cm程度に切り、フライパンで軽く焼く。
赤味噌に酒、みりん、さとう、ごまを入れて甘味噌を作り、
お麩にかける。
・お新香も京都で買ってきたもの。
今が旬の「からしな」と「てっぽう」
確定申告に続き、郵便局→銀行のはしご→買い物と
ホントに忙しい一日でした。
♪今日の夜ごはん♪
●カキフライ
●小松菜とにんじんの煮びだし
●豆腐ともやしと白菜のみそ汁
●いちご
●十穀米
・カキは塩、コショウをしておく。
小麦粉→卵→パン粉とつけて油で揚げる。
・小松菜を塩ゆでする。
にんじんは細切りにする。
鍋に出し汁、酒、みりん、しょうゆで味付けし、
にんじんを入れて軽く火を通す。
次に小松菜を入れて少し火が通ったら出来上がり。
明日からまた旅にでます。
首が痛い。寝違えました。
「とうぶん痛いよ」
母に脅されました。
♪今日の夜ごはん♪
●味噌ラーメン
●カリフラツナサラダ
●里芋のみぞれ和え
・サラダは前に作ったもの。
玉ねぎの変わりにセロリが入っています。
・里芋のみぞれ和えは、昨日食べたものを再現。
里芋を薄味で煮、大根おろしにみりんとしょうゆを混ぜる。
里芋と大根おろしを和える。
一昨日から予告されていたラーメンでした。
明日はすき焼きらしい…。
今日は「ねこの日」だそうです。
♪今日の夜ごはん♪
●ちらし寿司
●あじの干物
●豆腐とわかめと小松菜のおすまし
・干し椎茸とかんぴょうを水でもどしておく
(椎茸の戻し汁は煮る時に使います)
にんじんと椎茸、かんぴょうを小さく切り、鍋に入れて
戻し汁、酒、砂糖、みりん、しょうゆで煮込む。
えびを塩茹でしておく。
炊きあがった酢飯に煮たものを入れてよく混ぜる。
そのごはんを器に盛り、錦糸卵、きゅうりの千切り、
まぐろ、えび、でんぶ、海苔の順にのせていく。
確定申告をネットで済ませようと思ったら、
パソコンが古くてできず…。
はぁ〜税務署まで遠いんだよ…。
♪今日の夜ごはん♪
●中華丼
●豚汁
・中華丼の具材は/豚肉、えび、いか、筍、木耳、キャベツ、白菜、ねぎ。
(にんじんは入れ忘れ)
フライパンに油をひき、豚肉、えび、いかから炒めていく。
次に筍、もどした木耳。
全体に火が通ったら、キャベツと白菜、ねぎを加えて炒め、
中華スープ、酒、砂糖、塩、コショウ、しょうゆで味を整え、
水溶き片栗粉でとろみをつけ、最後にごま油を回しいれる。
・豚汁の具材は/豚肉、大根、にんじん、ごぼう、さつまいも。
さつま芋以外はよく炒める。
水を加えて灰汁を取りながら煮込む。
大根が透き通ってきたら、味噌を加え、さつま芋も入れる。
さつま芋が柔らかくなったらできあがり。
ソフト○ンクのCMで、電話の着信音が流れるたびドキッする。
私も同じ初期設定の「パターン1」。
ダウンロードは一切しない。
♪昨日の夜ごはん♪
●サーモンときのこの蒸し焼き
●カリフラワーとポテトとにんじんのカレーソテー
●サラダ
●ごはん
・サーモンは小骨をとって塩、コショウをしておく。
きのこはしめじ、まいたけ、えのき。
全て石づきをとっておく。
グラタン皿ににんにくを塗り、そこへきのこ類を入れ、
塩、コショウをし、サーモンをのせる。
バターと柚子の絞り汁、しょうゆを加えて
アルミホイルをかぶせて250度のオーブンで20〜25分蒸し焼きする。
・カリフラワー、じゃがいも、にんじんは適当な大きさに切り、
全て塩ゆでしておく。
フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れて火をかけ、
香りがでてきたら、野菜を入れて炒める。
軽く焦げ目がついてきたら、塩、コショウ、カレー粉、バジルをいれて
よくからめる。
どうもネット調子が悪い。
昨日も繋がらないので夜ごはんをアップできず。
でも朝になったら普通に繋った。
♪昨日の夜ごはん♪
●春巻き
●サラダ
●小松菜とみつばと小えびのガーリック炒め
●りんご
●豆腐とお揚げのみそ汁
●ごはん
・豚ひき肉と鶏ひき肉に炒めたみじん切りの玉ねぎ、
みじん切りにした筍、もやし、ねぎ、片栗粉、塩、コショウ、砂糖、酒、
ごま油、しょうゆをよく混ぜ合わせる。
春巻きの皮にあんをのせて巻き、油で揚げる。
・小松菜を軽く塩ゆでしておく。
みつばを一口大に切っておく。
フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れて香りを出し、
ゆでた小松菜を加えて炒める。
そこへ小えびとみつばも加えて炒め、塩、コショウをし、
めんつゆをまわし入れてさっと炒める。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |