忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/02/02

お土産

父がゴルフの景品で果物とハムをゲットしてきた。

・熊本産のいちご
・鹿児島産のびわ
・大分産のみかん
・ハムとウインナーの詰め合わせ

…九州へ行ってきたんですか?
まるで九州の物産展にでも行ってきたかのような品揃え。
早速いちご頂きました。うま〜。

♪今日の夜ごはん♪

あまり手の込んだものを作ってないので写真はなし。

●玉子丼
●まぐろ納豆
●スナップエンドウときゅうりの梅かつお和え

<玉子丼>
・ダシ汁に酒、砂糖、しょうゆ、みりんでタレを作る。

・鍋にタレと串切りにした玉ねぎと短冊切りにしたかまぼこをいれて煮る。
 玉ねぎが柔らかくなったら、溶き玉子を加える。
 火が通ったらごはんを盛った器にのせ、最後にエンドウを添える。

<まぐろ納豆>
・ぶつ切りにしたまぐろの刺身に納豆をのせただけ。

<スナップエンドウときゅうりの梅かつお和え>
・エンドウを塩ゆでし、半分に切る。
 きゅうりは乱切りにする。
 しょうゆ、みりん、細かく切った梅、かつお節を混ぜ、
 エンドウときゅうりも加えてよく和える。

拍手[0回]

PR

2008/04/10 うちごはん Trackback() Comment(0)

頭の運動

最近、クイズ番組がホントに多い。
とくに「○さま!」が好き。
今日のスペシャルもいろいろ勉強になる。
その中でも一筆書きで世界遺産を描く問題と、
漢字一文字で脳内イメージして歴史上の人物を当てるのがいい。




♪今日の夜ごはん♪

●海老フライ
●ミックスビーンズとささみのごまマヨ和え
●ほうれん草の白和え
●しめじとブロッコリーのオイスター炒め
●サラダ
●ごはん

<海老フライ>
・海老の殻と背わたを取り、塩、コショウをしておく。
 小麦粉→卵→パン粉の順に衣を付けて油で揚げる。

 ゆで卵に玉ねぎのみじん切りとキャベツのみじん切りを加えて、
 塩、コショウ、砂糖、マヨネーズで味付けしてタルタルソースを作る。
 あれば、玉ねぎの変わりにピクルスのみじん切りだと酸味がきいてよい。

<ミックスビーンズとささみのごまマヨ和え>
・ささ身をゆでて、水分をよく拭き取って適当な大きさにさく。
 スナップエンドウを塩ゆでし、半分に切る。
 ミックスビーンズにささ身とエンドウ加え、塩、コショウ、すりゴマ、
 ゴマ、しょうゆで味を整える。

<ほうれん草の白和え>
・豆腐をキッチンペーパーで包み、重しをのせてみず切りをする。
 ほうれん草とにんじんをゆでる。
 ボウルにほうれん草とにんじん、よく水分を切った豆腐を崩しながら加え、
 味の素、ごま油、しょうゆで味付けしよく和える。

<しめじとブロッコリーのオイスター炒め>
・しめじは石づきをとっておく。
 ブロッコリーは塩ゆでしておく。
 炒り卵をつくり、皿に出しておく。
 フライパンに油をひき、しめじを炒め、火が通ったらブロッコリーと
 炒り卵を加え、オイスターソースとしょうゆで味つけする。
 

拍手[0回]

2008/04/07 うちごはん Trackback() Comment(0)

エンドウが

だいぶ実ってきました。
菜の花がようやく終わったと思ったら、今度はエンドウの嵐。




♪今日の夜ごはん♪

●チキンとたっぷり野菜の丼
●大学芋
●エンドウとえびとパプリカのフレンチサラダ
●コンソメスープ
●グレープフルーツ
●ごはん

<チキンとたっぷり野菜の丼>
・鶏もも肉を一口大に切っておく。
 キャベツはざく切りにする。
 にんじんは細切りにする。
 水菜は4〜5cmに切っておく。
 薄切りにしたれんこんと、細い切りにしたごぼうを素揚げする。
 エンドウは塩ゆでしておく。

 フライパンで鶏肉を表面がカリカリになるまで炒める。
 炒めたら皿に取り出しておく。
 フライパンに油をひき、にんじんを炒め、次にキャベツを炒める。
 鶏肉をもどし、もやし、塩、こしょうをして炒める。
 酒、砂糖、しょうゆをあわせたものと、オイスターソースを回し入れて
 よくからめる。

 丼にごはんを盛り、具をのせる。
 水菜をまん中に添え、回りにエンドウ、れんこん、ごぼうをトッピングする。


<大学芋>
・3/27をご覧下さい。

<エンドウとえびとパプリカのフレンチサラダ>
・エンドウとえびは塩ゆでして、水分をよく切っておく。
 黄色と赤のパプリカを適当な大きさに切る。
 きゅうりは乱切りにする。
 具材を合わせて、三杯酢とフレンチドレッシングをあわせたものを加えて
 よく和える。

<コンソメスープ>
・サイの目に切ったにんじん、玉ねぎ、ベーコンを鍋で軽く炒める。
 水を加えてローレルを入れ、沸騰させて灰汁を取る。
 コンソメと塩、こしょうで味を整える。
 具が柔らかくなるまで煮込む。
 

拍手[0回]

2008/04/03 うちごはん Trackback() Comment(0)

春の景色

今日は病院へ行った帰りに近くの神社へ行ってきました。
桜の季節になると週末にはお花見する人たちでにぎわう神社です。
平日のお昼とあったので、階段で「グリコ」で遊ぶ親子がいたくらい。




ほぼ満開の桜は圧巻。
桜のトンネル。





この前テレビで言っていました。
桜は、つぼみのうちは空に向かって成長するけれど、
花はお礼をしているかのように下を向いて咲くそうです。
下から見上げるとまた違った顔が見れます。




雪柳もきれいに咲いています。
小さな白い花が好き。


===================================



♪今日の夜ごはん♪

●クリームコロッケ
●ほうれん草のおひたし
●かぼちゃの煮付け
●ブロッコリー
●鶏団子と春雨のスープ
●ごはん
●いちご

<クリームコロッケ>
・市販のもの。

<ほうれん草のおひたし>
・ほうれん草をゆで、水分をよく切る。
 味の素としょうゆを加えてよく和える。
 かつおぶしを添える。

<かぼちゃの煮付け>
・一口大に切ったかぼちゃを鍋に入れ、
 ダシ汁、酒、砂糖、みりん、しょうゆをくわえて落としぶたをして煮る。

<鶏団子と春雨のスープ>
・鶏団子は、鶏ひき肉にもどしたひじき、炒めたみじん切りの玉ねぎ、
 しょうがの絞り汁、卵、パン粉、塩、こしょう、しょうゆ、砂糖をよくこねる。

 鍋にスライスした玉ねぎ、細切りにしたにんじん、しめじをよく炒め、
 塩、コショウをしたら水を加える。
 沸騰させて、灰汁を取ったら、鶏団子を丸めて鍋に入れる。
 また灰汁を取り、ウェイパー、塩、しょうゆで味を整える。
 ゆでておいた春雨ともやしを加える。

 スナップえんどうを塩ゆでしておき、スープを器に盛ったら、
 最後にえんどうを添える。



拍手[0回]

2008/03/31 うちごはん Trackback() Comment(0)

う〜ん…

♪今日の夜ごはん♪

●あさりとブロッコリーのトマトパスタ
●きのことブロッコリーのキッシュ
●温野菜サラダ

写真がうまく撮れなかったので写真なし。
そして、キッシュもちょっと失敗。
生クリームの変わりに牛乳にしたらうまく固まらず。
というより、分量が悪かった。
どうしらたお店のようなキッシュができるのだろうか…。


<あさりとブロッコリーのトマトパスタ>
・あさりは砂ぬきをしておく。
 
 トマトソースを作る。
 →鍋にみじん切りにしたにんにくとオリーブオイルを入れて香りを出す。
  香りが出たらみじん切りにした玉ねぎを加えてさらに炒める。
  きつね色になってきたらホールトマト、コンソメ、塩、こしょう、
  ローレルを入れて煮込む。

 フライパンににんにくとオリーブオイルを入れて香りを出す。
 香りがでたらあさりをいれて蒸し焼きにする。
 殻が開いてきたらトマトソースを加える。

 パスタをゆで、ゆで上がったらフライパンにゆで汁と一緒に入れ、
 よくからめる。
 最後にブロッコリーを加える。


<きのことブロッコリーのキッシュ>
・上手にできなかったので省略。


<温野菜サラダ>
・キャベツ、スナップえんどう、ブロッコリー、じゃがいもをゆでる。
 じゃがいもは粉ふきいもにする。

拍手[0回]

2008/03/29 うちごはん Trackback() Comment(0)

ただいま

部屋に布が散乱しています。
ひたすら布裁ってます。
明日もきっと裁っているんだろうな…。





♪今日の夜ごはん♪

●サワラのムニエル
●しめじとわかめのみぞれポン酢和え
●大根サラダ
●大学芋
●茄子とししとうの揚げびたし
●あさりのみそ汁
●ごはん

<さわらのムニエル>
・サワラに塩、こしょうをする。
 小麦粉をまぶして、油をひいたフライパンで両面をこんがりと焼く。
 焼き上がったら皿にもりつけ、そのままのフライパンにバターを溶かし、
 しょうゆを加えてバターしょうゆを作る。
 そのバターしょうゆをムニエルにかける。

<しめじとわかめのみぞれポン酢和え>
・しめじの石づきをとり、ゆでる。
 ゆであがったら、水分をよくきっておく。
 わかめをもどして、食べやすい大きさにに切る。
 しめじと、わかめ、大根おろし、ポン酢をよく混ぜ合わせる。

<大学芋>
・さつま芋を細く切る。
 油で素揚げする。
 フライパンにハチミツ、酒、みりん、しょうゆを加えて煮詰める。
 そこへ揚げたさつま芋を加えてよくからめる。
 最後に黒ごまを上にふりかける。

<茄子とししとうの揚げびたし>
・茄子は食べやすい大きさに切る。
 ししとうは中の種を取る。
 茄子とししとうを素揚げする。
 
 出し汁に酒、みりん、しょうゆを合わせておく。
 揚げた野菜をダシ汁の中へ入れて軽く煮る。



拍手[0回]

2008/03/26 うちごはん Trackback() Comment(0)

本日

4回目のアップです。



♪今日の夜ごはん♪

●焼きさんま
●菜の花ともやしのナムル
●肉じゃが
●蛤のおすまし
●ごはん
●お新香

作り方は、今までに作ったことのあるメニューなので省略します。
手抜きでごめんなさい m(_ _)m

拍手[0回]

2008/03/23 うちごはん Trackback() Comment(0)

菜の花?

うちの庭には小さな家庭菜園があります。
しかし、葉ものの種をまきすぎて、どこにどの種類があるかわからない。
小松菜とからし菜の区別がつかない。
最近暖かくなってきたせいか、花が咲き始めています。
その咲く前の部分を食べると美味しいのです。
うちではひっくるめて「菜の花」になっています。
昨日の夜は、そんな菜の花づくしでした。




♪今日の夜ごはん♪

●菜の花入りだし巻き卵
●菜の花といかのぬた
●長芋ときのこのかおり和え
●菜の花の炊き込みごはん
●ピーマンと牛肉のオイスター炒め
●大根と豆腐のお味噌汁

<菜の花入りだし巻き卵>
・菜の花をゆでて水分をよくきっておく。
 溶き卵に出汁をいれ、菜の花がまん中にくるように
 フライパンで焼く。

<菜の花といかのぬた>
・菜の花はゆでて、一口大に切っておく。
 いかをゆでる。
 白味噌に酒、砂糖、みりんを加えてよくのばす。
 少し煮詰めたら、最後に酢を加える。
 よく水分を切った具に酢みそを加えて和える。

<長芋ときのこのかおり和え>
・長芋は短冊切りにしておく。
 えりんぎと舞茸を食べやすい大きさにしておく。
 フライパンできのこ類を炒め、しんなりしてきたら
 長芋を加える。
 塩、こしょう、かおりを加えてよく和える。

<菜の花の五目ごはん>
・菜の花はゆでて一口大に切っておく。
 筍、にんじん、ごぼう、鶏肉を食べやすい大きさに切り、
 鍋に入れて炒める。
 軽く炒めたら水、酒、砂糖、みりん、しょうゆで味付けして煮る。
 水分が半分になったら火をとめる。

 といたお米に具と煮汁を加えて炊く。
 最後にお茶わんに持ったら菜の花を添える。

<ピーマンと牛肉のオイスター炒め>
 ピーマンは縦に8等分くらいに切る。
 フライパンで牛肉を炒め、
 火が通ったらピーマンを加えて、塩、コショウ、オイスターソース、
 しょうゆで味付けする。






拍手[0回]

2008/03/20 うちごはん Trackback() Comment(0)

目が

疲れました。
画面をスクロールしないとわかりませんが、
下に京都レポ、2日目アップしてあります。
ぜひ、ご覧下さい。



♪今日の夜ごはん♪

●グラタン
●鰹のたたき
●菜花とにんじんともやしのナムル
●冷や奴
●ごはん

<グラタン>
・玉ねぎは千切りにしておく。
 えびは殻と背わたをとって塩ゆでしておく。
 ブロッコリーは一口大にして塩ゆでしておく。
 じゃがいもはサイの目に切りゆでる。
 鶏もも肉は一口大に切り、フライパンで火を通し、
 塩、コショウをしたら、白ワインを加えてフランベする。

 鍋にバターを溶かし、玉ねぎを加えてしんなりするまで炒める。
 塩、コショウをしいったん火を止めて小麦粉を加えてよく混ぜる。
 また火をかけ、牛乳を少しずつ加えてとろみをつけていく。
 牛乳を入れ終わったら、炒めた鶏肉とゆでたじゃがいもを加えてまぜる。

 器にホワイトソースを盛り、ブロッコリー、えび、チーズをかけて
 250度のオーブンで15分ほど焼く。

<菜花とにんじんともやしのナムル>
・菜花、にんじん、もやしをそれぞれゆで、水分をよくきり、
 塩、味の素、しょうゆ、ごま油を加えてよく和える。

拍手[0回]

2008/03/14 うちごはん Trackback() Comment(2)

実物

昨日言っていたパックジュースのような豆腐。
実物はこちら
  ↓
  ↓  
  ↓
  ↓
  ↓


どうです? 見た目「とうふ」の文字で豆乳かなと思いませんか?
でも持ってびっくり、ずっしりくるのです。
まぎれもない豆腐でした。
これが意外と美味しかったです。そして日持ちもします。







♪今日の夜ごはん♪

●いわしの蒲焼き丼
●茄子とお揚げのみそ汁
●三つ葉とお揚げの小えび炒め

<いわしの蒲焼き丼>
・いわしを3枚に開く。
 水分をよく拭き取り、塩、こしょうをする。
 小麦粉をつけてフライパンでこんがり焼く。

 酒、みりん、しょうゆを合わせてタレを作る。
 焼き上がったいわしに回しかけてよくからめる。

 丼にごはん→きざみ海苔→いわし→菜花→ぷちとまとの順にのせ、
 最後にごまとマヨネーズを振り掛ける。

<三つ葉とお揚げの小えび炒め>
・一昨日の作り方ににんにくを加えます。
 三つ葉は3〜4cmに切っておく。
 お揚げは短冊切りにする。

 にんにくを加えるときは、
 フライパンににんにくとオリーブオイルを入れてから火をかけ、
 弱火でオイルに香りをうつす。

 お揚げを入れて炒める。
 焦げ目がついたら三つ葉と小えびを加え、塩、コショウをする。
 酒、砂糖、みりん、しょうゆを合わせ、回し入れる。
 最後にごまをふりかける。

拍手[0回]

2008/03/13 うちごはん Trackback() Comment(0)

カレンダー
 
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
 
 
リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
フリーエリア
 
現在、多治見の「hinatabocco」さんと京都の「branche*」さんで委託販売中。                                                                                                      
 
最新コメント
 
[05/14 39cci]
[05/12 moiママ]
[05/03 39cci]
[05/02 moiママ]
[03/08 けいこ]
[03/06 39cci]
[03/05 けいこ]
[01/09 39cci]
 
 
最新記事
 
(01/01)
(05/02)
(04/29)
(02/23)
(02/01)
 
 
最新トラックバック
 
 
 
プロフィール
 
HN:
39cci
性別:
女性
自己紹介:
<好きなもの>
手作り 写真 旅 京都 カフェ ねこ 雑貨
 
 
バーコード
 
 
 
RSS
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
最古記事
 
(05/05)
(05/06)
(05/07)
(05/07)
(05/08)
 
 
カウンター
 
 
 
お天気情報
 
-天気予報-
 
 
忍者アナライズ
 
 
 
フリーエリア