忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/02/02

和食

さすがに鶏肉が2日続くと和食が食べたくなる。



♪今日の夜ごはん♪

●むつの煮付け
●茄子とイカの味噌和え
●豆腐と小松菜のふわふわおすまし
●山菜ごはん

・鍋にむつ、水、酒、砂糖、しょうゆで味付けして煮る。

・茄子とイカを茹で、甘味噌とごまをかける。

・水に昆布だし、塩、こしょう、しょうゆを入れ、豆腐を入れる。
 豆腐に火が通ったら小松菜を入れ、溶き玉子を回しいれる。
 お椀に注いだら、もどしておいたわかめを入れる。

・山菜ごはんの素を入れてごはんを炊く。

拍手[0回]

PR

2007/11/07 うちごはん Trackback() Comment(0)

再現&アレンジ

覚王山で食べたランチを再現&アレンジ。



♪今日の夜ごはん♪

●チキンのトマト煮
●温野菜サラダ
●ごはん

・鶏もも肉は食べやすい大きさに切り、塩、コショウをしておく。
 玉ねぎを乱切りにし、にんにくは4等分くらいにする。
 にんじんを適当な大きさに切っておく。

 鍋ににんにくとオリーブオイルを入れ火にかける。
 香りがでてきたら玉ねぎを炒める。
 玉ねぎがしんなりしてきたら、にんじんを加え、
 ホールトマトを入れてとまとをつぶす。
 塩、コショウ、砂糖、コンソメ、スウィートバジル、オレガノで味付けする。

 フライパンで鶏もも肉を皮の方から焼き、焦げ目をつける。
 ふたをして蒸し焼きをしたら、その肉をトマトソースの鍋へ入れて煮込む。

 2時間くらい弱火で煮込んだらできあがり。
 盛付けたらスウィートバジルと揚げたジャガイモを添える。

・温野菜サラダの具は、レタス、アスパラ、にんじん、ブロッコリー、
 パプリカ、きゅうり、小松菜。
 パプリカとレタス以外は塩ゆでをしておく。

 ドレッシングは、アンチョビ、ケイパー、酢、塩、こしょうを混ぜる。
 和風にしたい場合はしょうゆを加えてもOK。

拍手[0回]

2007/11/06 うちごはん Trackback() Comment(0)

解消

土曜日の祭りの時、えいこく屋のカレーの香りでカレーモードに突入。
友人が店の手伝いに来てくれたので、食べに行こうと思いきや、
待ち時間が長そうなので断念。
もちろん日曜日も店番していると香ってきますよ、カレー臭。
これはもうカレーストレス。

でもようやく今日解消されました。
以前京都の上賀茂手づくり市で買ったカレーパウダー。
実際にお店ももたれている「青空屋」さんのカレーです。
通販もされているそうです。
 ↓
http://aozoraya.okoshi-yasu.com/

シナモン、ローリエ、カルダモン、クミンシード、ブラックペッパーの
スパイスに、独自に調合されたスパイスで作ります。
トマトが入っているので、後味さっぱりなチキンカレー。
野菜を加えても美味しいとか。

あとは、ご褒美(!?)というか、祭りでそこそこの売り上げだったので。
デザート用にケーキを購入。
私の中で5本の指に入るケーキ屋さん「フレベール」のいちじくパイ。
このお店はクリームが美味しい。
そして、一つ勉強になったこと。
「原付でケーキは買いにいってはいけない!」
おみごとに横に倒れてたよ、いちじくパイ。
他にも買ったのに、よりによって私が食べるいちじくパイだけだよ。ひどい…。
もう原付の時はケーキは買わない。

   

拍手[0回]

2007/11/05 うちごはん Trackback() Comment(0)

ハロウィン

ハッピーハロウィン☆
そしてハッピーバースデイわたし。
と自分で言うのもなんなんですが、また一つ歳をとっちゃいました。
いろんな意味で考え深い年齢、二十○歳です。

今日は朝からお祝のメッセージやプレゼントなどいただき、
とてもいい一日になりました。
いくつになっても贈り物は嬉しいものです。

ハロウィンだからといって、仮装するわけでもなく、いたずらするわけでも、
お菓子をもらうわけでもありませんが、ワクワクするイベントです。
そんなハロウィンを味わうため、夜ごはんは「かぼちゃづくし」にしました。


   

♪今日の夜ごはん♪

●かぼちゃのパイグラタン
●野菜サラダのえびかぼちゃ添え
●かぼちゃと玉ねぎのコンソメスープ
●ごはん
●ハロウィンプリン

・かぼちゃを一口大に切り、電子レンジで5分過熱して柔らかくする。
 フォークの裏で軽く潰し、器に入れる。
 ウインナー(もしくはベーコン)を炒めてかぼちゃの上にのせる。

 鍋にバターを入れて溶かし、薄切りにした玉ねぎを炒める。
 しんなりしてきたら火を一度止め、小麦粉を加えてよく混ぜる。
 牛乳を少しずつ入れ、ダマにならないように混ぜる。
 塩、コショウ、コンソメで味付けする。

 出来上がったホワイトソースをかぼちゃとウインナーの器に入れ、
 解凍した冷凍のパイ生地を上からかぶし、溶き玉子をはけでぬって、
 200℃のオーブンで20分焼く。

・玉ねぎとかぼちゃを食べやすい大きさに切り、水の入った鍋へ入れる。
 火が通ったら、塩、コショウ、コンソメで味付け。

・サラダの具材はレタス、キャベツ、レッドキャベツ、パプリカ、
 アスパラ、えび、焼いたかぼちゃ。

・デザートはハロウィンの器に入ったプリン。

拍手[0回]

2007/10/31 うちごはん Trackback() Comment(2)

時間

時間に余裕があるとブログも何度も更新してしまう。
今日はこれで3回目。



♪今日の夜ごはん♪

●サーモンの野菜あんかけ
●おくらのごま和え
●ひじきの大豆煮
●カボチャとキャベツのみそ汁
●ごはん

・サーモンを一口大に切り、塩、コショウをしておく。
 水、酒、みりん、しょうゆ、中華スープの素を合わせておく。
 あんかけの具は、もやし、にんじん、ピーマン、赤パプリカ、
 木くらげ、玉ねぎ。にんじんとピーマン、パプリカ、玉ねぎは細切りに。
 木くらげはお湯でもどしておく。

 サーモンに片栗粉をつけて油で揚げ、皿に盛る。
 フライパンでにんじん、玉ねぎを炒め、木くらげ、ピーマン、
 パプリカ、もやしを加えて塩、コショウをする。
 合わせておいたスープを加えてひと煮たちさせ、
 水溶き片栗粉でとろみをつける。
 最後にごま油を回し入れ、サーモンの上にかける。

・オクラのへたを取り、ゆでる。
 ゆであがったら、4等分くらいに切り、
 みりんとしょうゆ、すりごまを合わせた中へオクラを入れて和える。

・ひじきをお湯で戻す。
 フライパンにいちょう切りにしたにんじんと、短冊切りにしたこんにゃく、
 もどしたひじきをごま油で炒め、大豆の水煮を加える。
 そこへ、水、酒、みりん、しょうゆ、和風だしを入れて煮る。

・適当な大きさに切ったカボチャを出し汁の中へ入れ、
 柔らかくなったら、キャベツを加えて味噌も入れる。

拍手[0回]

2007/10/28 うちごはん Trackback() Comment(2)

久しぶりの雨。
明日は晴れるかな…。
そして風邪をひいた。
薬が異様にまずかった。



♪今日の夜ごはん♪

●天津飯丼
●ポテトサラダ
●カボチャの煮物
●野菜中華スープ

・玉子に塩、コショウ、牛乳、
 カニ缶(カニスティックでもOK)、椎茸、玉ねぎ、ねぎ、ハムを混ぜる。
 具材は細かくしておく。
 フライパンで焼く。

 あんは、水、塩、コショウ、中華スープの素、酒、しょうゆ、みりん、砂糖。
 水溶き片栗粉でとろみをつける。

 焼いた玉子をごはんの上にのせ、あんをかける。
 最後にグリーンピースと紅ショウガをそえる。

・じゃがいもをゆでてつぶす。
 ミックスベジタブルをゆでてじゃがいもと混ぜる。
 ツナと塩、コショウ、砂糖、マヨネーズで味付け。

・カボチャを一口大に切り、
 水、酒、砂糖、しょうゆ、みりんで味付けし、
 落とし蓋をして煮る。

 鍋に水、にんじんと玉ねぎの細切り、白菜を入れ、
 火が通ったら中華スープの素、塩、コショウ、しょうゆで味付けし、
 最後にごま油を入れる。

拍手[0回]

2007/10/26 うちごはん Trackback() Comment(0)

ハロウィンまであと少し。
ちょっとだけテンプレートを変更。

鍋の季節です。
早速キムチ鍋。



♪今日の夜ごはん♪

●キムチ鍋

・材料は、大根、にんじん、ごぼう、えのき、白菜、キャベツ、ねぎ、ニラ
 豆腐、もち巾着、鶏団子、豚バラ肉。

 土なべにごま油を入れ、薄切りにしたにんにくを香りがでるまでいためる。
 そこへ、市販のキムチ鍋の素を入れて沸騰させる。
 大根、にんじんなど、火の通りにくいものから順番に入れる。

 シメはラーメン。 

拍手[0回]

2007/10/25 うちごはん Trackback() Comment(0)

酢の威力

酢豚を作りました。
2階まで酢の香りが漂っています。
酢、恐るべし。



♪今日の夜ごはん♪

●酢豚
●トマトとニラの玉子スープ
●ごはん

・豚もも肉を一口大に切り、酒、しょうゆ、ごま油をもみ込む。
 玉ねぎ、にんじん、たけのこ、ピーマンも一口大に切っておく。
 ピーマンは油で素揚げする。
 にんじんは下ゆでをする。
 下味をつけた肉に片栗粉をつけて揚げる。
 水、黒酢、砂糖、しょうゆ、ケチャップ、中華スープの素、塩を合わせておく。

 フライパンに油をひき、玉ねぎ、たけのこを炒め、
 ゆでたにんじんとピーマンを加える。
 全体に火が通ったら肉を加え、合わせておいた調味料を回し入れる。
 全体を混ぜてとろみが足りなかったら、水溶き片栗粉を加える。
 (肉に片栗粉をつけて揚げてあるので、たいていは入れなくても大丈夫)

 鍋に水、乱切りにしたトマトを入れて沸騰させる。
 中華スープの素と、塩、コショウ、しょうゆで味を整える。
 溶き玉子を入れてふわふわ玉子をつくる。
 最後に3cmくらいに切ったニラを入れて軽く火を通す。

拍手[0回]

2007/10/22 うちごはん Trackback() Comment(0)

除々に

作品の写真をアップしていきます。



♪今日の夜ごはん♪

●さば煮
●きのこと小松菜のガーリックしょうゆ炒め
●長芋の納豆かけ
●豚汁
●ごはん

・さばをグリルですこし焦げ目をつける(火を通しすぎない)。
 鍋に水、酒、砂糖、しょうゆ、みりん、しょうがの千切りを入れ、
 焼き目をつけたさばを入れて煮る。

・しめじは石づきをとる。
 しいたけは食べやすい大きさに。
 小松菜は軽くゆでておく。

 フライパンにオリーブオイルと薄切りにしたにんにくを入れて香りを出す。
 そこへしいたけとしめじを入れ、塩、コショウをする。
 きのこ類に火が通ったら小松菜を入れて炒める。
 最後にしょうゆを回し入れる。

・長芋に納豆をかけ、青のりをかける。

・豚汁の中味は大根、にんじん、さつまいも、カボチャ、ごぼう、豚バラ肉。
 出し汁に短冊切りにした大根、いちょう切りにしたにんじん、
 ささがきにしたごぼうを入れる。
 大根が透き通ってきたら豚バラ肉をいれ、火が通ったら灰汁をとり、
 さつまいもとカボチャを入れる。
 柔らかくなったら、味噌を入れる。

拍手[0回]

2007/10/19 うちごはん Trackback() Comment(0)

面接

久しぶりに面接を受けました。
面接ってこんなんだっけ?
妙な威圧感だったんですけど…。



♪今日の夜ごはん♪

●鍋焼ききしめん
・きしめんの他にれんこんとにんじんのきんぴらと
 ごぼうのから揚げ。

・干ししいたけを水で戻す。
 一人前の鍋に出し汁、鶏肉、しいたけの戻し汁、しいたけ、
 にんじん、油揚げを入れて火を通す。
 火が通ったら、しょうゆ、みりん、塩で味付けし、
 ゆでたきしめん、ねぎを入れ、玉子を割り入れる。
 ふたをして、玉子が好みの堅さになればできあがり。

拍手[0回]

2007/10/18 うちごはん Trackback() Comment(0)

カレンダー
 
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
 
 
リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
フリーエリア
 
現在、多治見の「hinatabocco」さんと京都の「branche*」さんで委託販売中。                                                                                                      
 
最新コメント
 
[05/14 39cci]
[05/12 moiママ]
[05/03 39cci]
[05/02 moiママ]
[03/08 けいこ]
[03/06 39cci]
[03/05 けいこ]
[01/09 39cci]
 
 
最新記事
 
(01/01)
(05/02)
(04/29)
(02/23)
(02/01)
 
 
最新トラックバック
 
 
 
プロフィール
 
HN:
39cci
性別:
女性
自己紹介:
<好きなもの>
手作り 写真 旅 京都 カフェ ねこ 雑貨
 
 
バーコード
 
 
 
RSS
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
最古記事
 
(05/05)
(05/06)
(05/07)
(05/07)
(05/08)
 
 
カウンター
 
 
 
お天気情報
 
-天気予報-
 
 
忍者アナライズ
 
 
 
フリーエリア