[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
具だくさん、海鮮ミックスお好焼き。
具材を全て混ぜるタイプ。
コツは焼く直前に具材を混ぜあわせること。
そうすることで、野菜の水分がでないのでふっくら焼ける。
そして混ぜ過ぎない。潰さない。
♪今日の夜ごはん♪
●海鮮ミックスお好焼き
・具材は、肉、海老、イカ、キャベツ、ネギ、コーン、もち、
長いも、卵。
長いもはすっておく。
ネギは小口切り。それ以外は食べやすい大きさに切っておく。
かつおでだし汁をつくり、小麦粉にだし汁を加え、
だまにならないように、もったりする程度に混ぜる。
ボウルに一枚分の具材を入れ、混ぜる。
ここで、混ぜ合わせすぎないようにして、
ホットプレートで焼く。
両面を焼いたらソースとマヨネーズ、青のりをかける。
友達のオススメの「大根つくね」を作りました。
一言「美味しい!!!」。家族にも大好評。
だいこんのシャキシャキ感が絶妙! これはいいです。
♪今日の夜ごはん♪
●しゃきしゃき大根つくね
●カボチャの煮付け
●パプリカとエリンギのオイスター炒め
●そうめんとお麩のおすまし
●ごはん
・たまねぎはみじん切りにして炒める。
大根は短冊切りにしておく。
鶏ひき肉に、卵、パン粉、炒めた玉ねぎ、大根、
塩こしょう、オイスターソース、しょうゆ、
クミンパウダー、コリアンダーパウダー(2つはなくても可)
を入れて混ぜる。
具がゆるかったので片栗粉をたす。
丸く形を作ってフライパンで焼く。
しょうゆ、砂糖、みりん、酒で作った調味料を
フライパンに回し入れ、煮詰める。
下にサンチュをひいてつくねを盛り付ける。
最後に大葉の千切りをのせ、一味とうがらしをかける。
(一味はお好みで)
・適当に切ったカボチャを軽く空煎りし、砂糖、しょうゆを加える。
だし汁を加えて、酒、みりんで味を整える。
落とし蓋をして煮る。
・エリンギとパプリカを一口大に切って、
フライパンで炒める。
塩コショウ、オイスターソースで味付けする。
・そうめんをゆで、お椀に入れておく。
サヤエンドウをゆでてななめに切っておく。
だし汁、しょうゆ、塩でつゆをつくり、
そうめんの入ったお椀に注ぎ、サヤエンドウとお麩を入れる。
今日は蒸し暑い一日。
夏バテをしないように夏野菜をたっぷり使ったカレー。
前回のカレーの具材をちょっと変えています。
トマトは丸まる1個使用。
♪今日の夜ごはん♪
●夏野菜カレー
●サラダ
●冷や奴のポン酢かけ
・具材は玉ねぎ、ニンニク、にんじん、ナス、トマト、
しめじ、ゴーヤ、豚ひき肉。
玉ねぎとニンニクはみじんぎりにし、
にんじんはすりおろしておく。
ナスと皮をむいたトマトは適当な大きさに切っておく。
しめじは石づきをとり、布巾で汚れを取る。
ゴーヤは薄切りにし、塩もみをして
30分置き水洗いし水分を切っておく。
フライパンにニンニクをいれ、香りが出るまで炒める。
玉ねぎを入れ、きつね色になるまでよく炒める。
炒まったら、にんじん、ひき肉も入れて炒める。
赤ワインを入れ、さらに炒める。
水、塩コショウ、コンソメ、カレー粉、
ローリエ、トマトを入れて煮込む。
コリアンダーパウダー、ターメリック、クミンパウダー、
カイエンヌペッパー(これらがない場合はガラムマサラでも可)
を入れ、味をみる。
別のフライパンでナス、ゴーヤ、しめじを炒め、塩コショウし、
カレーのフライパンに入れて煮込む。
最後にハチミツと牛乳を加える。
・豆腐を切り、千切りの玉ねぎときゅうり、大葉をのせて
ポン酢をかける。
今日は豚バラ肉をゆでて使用。
すると、あまりのさっぱり感にびっくり。
カロリーオフにもなり、また巻くことで、
野菜もたっぷりとれて一石二鳥。
季節の野菜を使ってアレンジもたくさんできます。
♪今日の夜ごはん♪
●たっぷり野菜の冷しゃぶ巻き
●揚げ豆腐の香味マリネ
●ジャーマンポテトハーブ風味
●ごはん
・きゅうり、にんじんを千切りにする。
レタスは巻きやすい大きさに分けておく。
豚バラ肉をゆで、しっかり水分を取る。
肉の上にレタス→にんじん→きゅうりとのせて巻く。
ゴマだれをかけ、ルッコラ(カイワレなどでもOK)をのせる。
・木綿豆腐の水分を重しをのせてきる。
水分を切ったら一口大に切って片栗粉をつけて揚げる。
ボウルにめんつゆ、酢、レモン、しょうゆ、鷹の爪を入れて混ぜ、
薄切りにした玉ねぎ、千切りのにんじん、セロリをつけておく。
豆腐が揚がったら、盛付け、作ったタレをかける。
・輪切りに切ったじゃがいもをゆでる。
ベーコンは1〜2cmで切る。
ベーコンをフライパンでカリカリになるまで焼いておく。
玉ねぎは薄切りにし、ニンニクはみじん切りにしておく。
フライパンにニンニクとオリーブオイルを入れ、香りを出す。
その中へ玉ねぎとじゃがいもをいれて炒める。
塩、粒コショウをいれてからめる。
焼いたベーコンを入れて混ぜ、最後にクミンをいれて和える。
(クミンがなければ、ローズマリーなど好きなハーブでOK)
昨晩のタレを応用。
♪今日の夜ごはん♪
●さばの立田揚げ
●ふろふき大根
●いかとキムチのオイスター炒め
●大根と豆腐とニラの味噌汁
●ごはん
・生さばを三枚におろし、酒、しょうゆ、みりんで30分つける。
キッチンペーパーで水分を取り、片栗粉をつけて揚げる。
白髪ネギと大葉の千切りを揚げたサバの上にのせ、
酢、しょうゆ、ごま油、一味とうがらし、ごま、砂糖を
混ぜたタレをかける。
・大根を輪切りにし、面取りする。
米のとぎ汁で煮る。
そのあと、だし汁と昆布だし、しょうゆを入れた鍋で
大根を煮る。
赤みそに、砂糖、みりん、酒、ごまで甘味噌をつくり、
大根にかける。
・さやえんどうはゆでておく。
エリンギをフライパンで炒め、イカをいれさらに炒める。
火が通ったらキムチを加え、さやえんどうを入れる。
塩コショウ、オイスターソースで味付けする。
またもや腰を痛めてしまった。「ぴきっ!」っときた。
明日からまた接骨院通い。イヤだ…。
思うように動けないのはホントイヤ!
小説も読んでしまったし、やることない。
というより、寝たら起きあがれない。
どうなってるの私の体…。
♪今日の夜ごはん♪
●ちぢみ
●豚のしょうが焼き
●おにぎり
●桃
・中身はいか、海老、キムチ、ねぎ、ニラ。
ちぢみの粉に水を入れ、ダマにならないように混ぜる。
その中に適当に切った具材を入れて、
ごま油を入れたフライパンで両面を焼く。
タレは酢、しょうゆ、ごま油、一味とうがらし、
ごま、砂糖、みじん切りのねぎをよく混ぜる。
意外になんでも合うタレなので、ちょっと多めに作って
常備してもいいかも。
・最初にたまねぎを炒めて、皿に出しておく。
豚肉を焼き、玉ねぎも戻す。
しょうゆ、砂糖、みりん、酒、おろししょうがで作った
タレを回し入れてからめる。
家で採れた新じゃがはホクホクの風味がとても美味しい。
今日はスープとキッシュに使用。
♪今日の夜ごはん♪
●じゃがいもとカボチャのキッシュ
●チキンソテー
●サラダ
●夏野菜ポトフ
●ごはん
・冷凍のパイ生地を器に敷き、底にフォークで穴をあけて
冷蔵庫で30分寝かし、200℃のオーブンで10分空焼きする。
生地を寝かしている間に、
サイの目に切ったじゃがいもとカボチャをゆでる。
玉ねぎとウインナー(もしくはベーコン)を炒め、
塩コショウしたら、粗熱を取っておく。
ボウルに卵1個、生クリーム50cc、塩、コショウを入れて混ぜる。
用意した具材を入れて混ぜる。
空焼きしたパイ生地に液を流し込み、チーズをのせて
200℃で10分、180℃で15分焼く。
焼き上がったら、お好みでケチャップをつける。
・鶏むね肉に軽く包丁を入れておく。
すったニンニク、ショウガ、酒、みりん、しょうゆのつけ汁に
むね肉を30分ほどつけておく。
皮の方から焼き、両面を焼く。
焼けたら、つけ汁の残りを回し入れ、からめる。
・ウインナー、玉ねぎ、にんじん、セロリをオリーブオイルで炒め、
水、ローリエ、コンソメ、塩コショウを入れて煮込む。
灰汁を取りながら、にんじんに半分火が通ったら
じゃがいもとかぼちゃを入れて、柔らかくなるまで煮込む。
某牛丼屋さん、○野屋風の牛丼にしてみました。
味の決めてはワインとカラメル。
でもカラメルはないので、変わりにはちみつで代用。
食べたら感動。結構近い味になるものです。
♪今日の夜ごはん♪
●牛丼
●高野豆腐
●こんにゃくの甘辛煮
・水、酒、ワイン(赤、白両方)、しょうゆ、砂糖、みりん
はちみつ、すったショウガとにんにくでつゆを作って、
煮てアルコール分を飛ばす。
味が整ったら、切った玉ねぎを煮、最後に牛肉を入れて煮る。
器に盛付けたら紅ショウガをのせる。
・にんじんを乱切りにする。
お湯で高野豆腐を戻す。一つを12等分にする。
だし汁(かつお)に、酒、しょうゆ、みりんで味付けした中へ
高野豆腐とにんじんを入れて、落とし蓋をして煮る。
・こんにゃくをスプーンでちぎる。
枝豆をゆでて、実だけ取り出しておく。
塩と酒を入れた沸騰したお湯で軽くゆでる。
ごま油を入れた鍋でゆでたこんにゃくを炒め、
水、昆布だし、しょうゆ、砂糖、みりんで煮る。
最初は中火でじっくり、最後は強火で煮詰める。
火を止めたら枝豆を入れて混ぜる。
久しぶりに冷凍食品を使いました。
夜ごはんはできるだけ冷凍は使わないのがモットー。
ここ最近食べていなかっただけ、口が肥えてしまったのか…。
やっぱり自分で作る方がおいしい。
♪今日の夜ごはん♪
●あじフライ(冷凍)
●きゅうりとトマトのゴマポン酢和え
●じゃがいもの甘辛煮
●茶碗蒸しの梅しそがけ
●もやしとしめじのお味噌汁
●ごはん
・あじフライは冷凍。
タルタルソースはゆで卵にみじん切りの玉ねぎと
塩コショウ、砂糖、マヨネーズで作る。
・きゅうりとトマトをぶつ切りにし、
ごま油を入れたポン酢をかけて30分くらい冷蔵庫に入れておく。
・じゃがいもを油で少し炒め、
だし汁、砂糖、酒、しょうゆ、みりんを入れて煮る。
・だし汁にしょうゆ、みりん、塩を入れ、
卵を割り入れて混ぜる。卵液をこして、器に入れる。
蒸し器で強火で3分、弱火で7分蒸す。
千切りの大葉と梅肉をのせる。
・みそ汁のもやしは食べる直前にもやしを入れて
軽く火を通す。
最近某「○国」からの輸入品の農薬問題で食品を買うのが恐いです。
今日使った「むつ」も「むつ」ではない…。
いったいどこの海で捕らえられたのだろう…。
♪今日の夜ごはん♪
●むつの煮付け
●豚の角煮
●ゴーヤチャンプルー
●いんげんとにんじんのゴマ和え
●そうめんのおすまし
●ごはん
・鍋に水、砂糖、しょうゆ、酒、みりんでむつを煮る。
・豚バラのブロックを半分に切り、
水、しょうが、ねぎを入れた鍋に入れて2〜3時間煮る。
取り出して、フライパンで表面を焼き、余分な油を取る。
鍋に水、砂糖、しょうゆ、酒、みりんを入れ、
一口サイズに切った肉を入れてじっくり煮る。
里芋をゆで、万願寺とうがらしは焼いておく。
角煮と里芋、とうがらしを盛り付ける。
・以前作ったゴーヤチャンプルーの豚バラの変わりに、
魚肉のハム(スパムがあればなお良い)を入れてます。
・そうめんをゆでておく。
鍋にかつおの出し汁、塩、しょうゆ、だししょうゆで
おすましを作る。
碗にそうめんとお麩を入れておすましを注ぐ。
・ボウルにみりんとしょうゆ、白ゴマ、黒ゴマを合わせておく。
ななめに切ったいんげんと、細切りにしたにんじんをゆでて、
ボウルに入れて和える。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |