忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/07/18

紅葉といえば…

私が住む地域では、紅葉といえばココ「香嵐渓」です。
先日行ってきたのですが、まだまだ色付きは少ない様子。
しかし、銀杏はとてもキレイでした。






少し色付いた紅葉。










黄色が鮮やかな銀杏。










この時期限定の屋台で恒例の「刀削麺」。
スープが美味しい。

拍手[0回]

PR

2008/11/13 おでかけ Trackback() Comment(0)

充実

昨日は朝から矢場町〜伏見〜久屋大通〜栄〜矢場町 と巡ってきました。




ランチは「CAFE FLOW」で。
ロコモコ。美味しかった。
ここのソファはやっぱり座り心地抜群。









長者町のえびす祭りをちょこっとのぞき、
その後はずっと行きたかった雑貨屋さんへ。
ディスプレイの参考になる、とても素敵な雑貨屋さんでした。
お店の外も素敵です。






夜は、今日誕生日の友人と私の誕生日会でした。
カジュアルフレンチをいただいたのですが、
前菜から、とても美味しかった。
そして、ボリューミー。
最後は洋梨のケーキ。

プレゼントもポーチとケトル。
ポーチはさっそく使ってるよiさん!

ケトルもリクエストした野田琺瑯のもので、びっくり!
大切に使わせてもらうねWmちゃん。

とても充実した1日でした。

拍手[0回]

2008/11/09 おでかけ Trackback() Comment(2)

連休最終日

12日の多治見に引き続き、13日は常滑方面へ行ってきました。






「カフェギャラリー風」でランチ。
手作りパンがついたビーフシチューランチ。
モチモチのパンが美味しかった。














ギャラリーカフェ風のお隣の雑貨屋「sonorite」。
ディスプレイがとてもかわいい。














シーサー? コスモスの季節。
オレンジもキレイ。












何気に置かれていた文字入りのブロック。












柱に引っ掛けられたカゴとビン。
こういうディスプレイが好き。












まるで、絵本から飛び出てきたようなレンガと植物。












煙突も紅葉しています。














常滑はにゃんこがたくさんいます。
おすまししたにゃんこ。
ベストショットいただきました。












常滑のマークと市の花「サザンカ」模様のマンホール。
場所によって異なるマンホールを見つけるのも楽しい。












常滑焼きの龜に蓮の花。












ちょっと一服。
「甘味喫茶 侘助」で宇治抹茶パフェをいただきました。












常滑を更に南に。
「野間灯台」に到着。
ここで流木を採取。



久しぶりに行った常滑でしたが、予約なしでも体験できる陶芸や、
見どころもたくさん増えていたので、またゆっくりと遊びに行きたいです。

拍手[0回]

2008/10/15 おでかけ Trackback() Comment(0)

ツアー



行ってきました多治見ツアー。
まずは「Reverie レヴェリ」でランチ。
土岐川沿いにあるカフェですが、オープンテラスでも食事ができます。
川の音と気持ちの良い風を感じながらの食事もいいですね。








今回のメイン、「たじみ茶碗まつり」へ。
もう、掘り出し物が目白押しで、迷いに迷い、
お皿とごはん茶碗を購入。
お店の人に値切り交渉も成功! こういうお祭は本当に面白いです。











秋の空。きれいな「いわし雲」。











「ギャルリ 百草 ももぐさ」へ行ってきました。
こだわった雑貨や衣類、展示も開催されています。




ランプ好きなので。











「茶と間 花蓮(ほわれん)」。
独特な雰囲気の雑貨屋。 カフェもあります。
石川県のカフェから取り寄せているクッキー(かぼちゃハニ−)を購入。
珈琲と一緒に食べるのが楽しみ。






茶碗まつりに思いのほか時間を費やしてしまったので、
行きたかったカフェへ行けず…。
また近いうちに多治見リベンジしたいです。



拍手[0回]

2008/10/12 おでかけ Trackback() Comment(0)

東山沿線

少し前に雑貨屋巡りをしてきました。
一日乗車券を買っていざ、東山公園駅へ。



東山公園駅からすぐの「ル パン フランセ」
フランス人の職人さんが焼くパン屋さんでランチ。




メイン料理にパンの盛り合わせとサラダ。
そしてデザートのタルト。
サラダはスープと選べます。
このパンがふわふわで美味しい!
タルトも優しい味で美味しかった。








   

地下鉄に乗って一社駅へ。
ずっと行きたかった「ミュシカ」へ。
北欧の雑貨を扱っているのですが、とにかく素敵の一言。
ディスプレイなどもとても参考になります。








  

「ミュシカ」からすぐの「coffee Kajita」へ。
ミュシカへ行く時にお店の前を通った時から珈琲のいい香が。
帰りにその香に誘われるように店内へ。
酸味が苦手な私にぴったりの珈琲を教えていただいて購入。




今日、その珈琲でアイスカフェオレをいれました。
とてもいい香と、酸味がほとんどなく飲みやすかったです。










Kajitaのあとは、星ヶ丘の雑貨屋さん→本山の雑貨屋さんと巡り、
最後に本山にある「西原珈琲店」でお茶。
Kajitaで珈琲を買ってカバンに入れてから、珈琲の香が〜。
もう、カフェオレモードに入っていた私は、もちろんアイスカフェオレを注文。
そして、ベイクドチーズケーキもいただきました。




拍手[0回]

2008/10/09 おでかけ Trackback() Comment(0)

ぷち

明日から約1週間、ぷち家出…もとい旅行に出かけます。
来週に旅レポアップさせるので、お待ちください。

拍手[0回]

2008/09/02 おでかけ Trackback() Comment(0)

お泊まり

昨日、今日と、母の姉(つまり叔母さん)の家へお泊まりに行ってきました。
うちと違い、クーラーはきいてるし、オール電化だし、
お風呂は足を思いきりのばせるし、となんともゆったりと時間を過ごしました。

そして、今日はいとこのお姉さんのお子ちゃまのバレエの発表会にも行ってきました。
はじめてのバレエでしたが、これが小さい子がかわいいのなんの。
ちょこまか踊る姿はホントに微笑ましかったです。

中学生から高校生くらいの女の子の演技はさすがにキレイでした。
一度プロの演技も見てみたいものです。

拍手[0回]

2008/08/03 おでかけ Trackback() Comment(0)

大忙し

今日は昼から美容院へ行き、ばっさりと髪を切ってきました。
ショートボブ。
前髪短っ!
「でこ」が狭いのバレちゃうじゃん!

でもかなり軽くなり、シャンプーもブローもラクチンです。


夜は友人のダンナさまが出演している舞台を見てきました。

内容はえーーーーっと…。

んーーーーーーっと…。

劇場の外から聞こえるネコの泣き声と、
わらびもち屋の音が気になったww


と、久しぶりのお出かけで元気になりました。

明日からまた作品作りがんばります。

拍手[0回]

2008/06/28 おでかけ Trackback() Comment(0)

今日は海!

朝からお弁当を持って潮干狩りに行ってきました。
出発したのが少し遅かったために、あまり貝は採れず。
でもちょっと海に入って採るのは楽しかったです。

セントレアも目の前に見える海岸でお昼。
久しぶりのお弁当。
外で食べるおにぎりは本当に美味しい。

  
遠くに見えるのがセントレア。



お弁当



お昼の後は常滑で開催されている「クラフト散歩市in常滑」へ。
旧常滑高校が会場だったのですが、
まだ残る黒板や机や椅子、なんだか懐かしかった。
数は多くはありませんでしたが、陶器や雑貨などのお店もあり楽しかったです。


校庭で泳ぐ鯉のぼり



明日は友人宅でお茶会&コラボ展の打ち合わせ。
簡単プリン作りました。うまく固まってくれるかな…。

拍手[0回]

2008/05/04 おでかけ Trackback() Comment(0)

桜づくし

昨日はランチを食べに行きがてら、桜を見に行ってきました。

まずは日進にあるカフェ「YEAST PARADISE+(イーストパラダイス)」へ。

  

パンは食べ放題でした。
桜餡とうぐいす餡のパンは和菓子のような味わい。
くるみとレーズンとクランベリーの入ったパンが美味しかった。
頼んだのは「デリランチ」。
5種類のデリは真似できそうだったので今度試してみます。

==========================================

次は桜を見に岩崎川へ。
13日(日)まで、「岩崎川桜まつり」が開催されています。


  

桜は満開です。
平日のお昼でしたが、大学生がバーベキューをしたり、
子ども連れのお母さんたちもお花見してました。
しかし、せっかくきれいな桜の下でブルーシートをひくのはいかがなものかと…。





桜のトンネルを歩いていると、なんと微笑ましいカップル発見。
彼女はシロツメクサで冠作ってました。かわいいな〜。





たんぽぽも元気に咲いています。





クローバー。
四葉は見つからず…残念。


==========================================


岩崎川を後にし、また行ってしまいました「五色園」。
今回は衝撃写真はありません。
桜が満開の中でのあの人形、やっぱり恐かった。
しかし、そんな中でお花見する人が。
地元民には当たり前なのか…。


==========================================


まだ時間があったので、「愛知牧場」も行ってきました。




今は桜はもちろんのこと、菜の花も見ごろです。
菜の花畑は巨大迷路になっていました。




ミックスソフト。んまい!




久しぶりに行った「あいぼく」はいつの間にか動物天国になってました。
豚かわいい! 桜キレイ!





「ビィ〜ビィ〜」鳴くこじか。
ホントに鳴きっぱなし。はじめ何が鳴いているのかと思うほど。




ロバのホサナちゃんです。



  

「紫外線が強くて…」と言わんばかりのくつろぎ様。
あまりのだらけ具合に笑った。


まだまだ桜は見ごろです。
この週末、もしくは来週遊びに出かけてみてはいかがですか?

拍手[0回]

2008/04/05 おでかけ Trackback() Comment(4)

カレンダー
 
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 
 
リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
フリーエリア
 
現在、多治見の「hinatabocco」さんと京都の「branche*」さんで委託販売中。                                                                                                      
 
最新コメント
 
[05/14 39cci]
[05/12 moiママ]
[05/03 39cci]
[05/02 moiママ]
[03/08 けいこ]
[03/06 39cci]
[03/05 けいこ]
[01/09 39cci]
 
 
最新記事
 
(01/01)
(05/02)
(04/29)
(02/23)
(02/01)
 
 
最新トラックバック
 
 
 
プロフィール
 
HN:
39cci
性別:
女性
自己紹介:
<好きなもの>
手作り 写真 旅 京都 カフェ ねこ 雑貨
 
 
バーコード
 
 
 
RSS
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
最古記事
 
(05/05)
(05/06)
(05/07)
(05/07)
(05/08)
 
 
カウンター
 
 
 
お天気情報
 
-天気予報-
 
 
忍者アナライズ
 
 
 
フリーエリア