忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/07/17

二週間に一度のペース

ここ最近更新が二週間に一度のペース。
まぁ平日はこれといったこともないし…。

昨日はちょっとお出かけしてきたので。
友人と雑貨屋、カフェを巡ってきました。






お昼は「つむぎ食堂」で。
ここの唐揚げおいしいです。
タルタルつき。






お昼のあとは「夏空」へ。
階段からの眺めがいいー。






リノベーションされた白い外観。
お隣はハナレだそうで、入居者募集だとか…いいな…。






お茶は「madam an」で。
久しぶりのケーキ、美味しかったです。


手作りの雑貨も色々見られたので制作意欲がようやく湧いてきました。
GW明けには京都の「branche*」さんへ納品します。
「hinatabocco」さんへはまた後ほど…。

拍手[0回]

PR

2012/04/29 おでかけ Comment(0)

お出かけ日和その2

先週のクラトコへ行った次の日。
久しぶりに多治見のhinataboccoさんへ納品に。


……と言いたいとこでしたが、イベント出店のためお店は休み。
結局行けず、可児・多治見巡りしてました。
しかし、行きたかったランチのお店もまた休み。
最近音沙汰だった定休日(不定休)トラップにハマった。






そんな中ランチはベーグルのお店「cafe de 心粋」で
ベーグルランチを頂く。
ベーグルのモチモチ感を忘れて、あご疲れた。
でもベーグルサンドは美味。ポテトおいしー。






雑貨屋さんや服屋さん、お花屋さんをはしごして、
最後にお茶は「百草」で。







今日は誕生日プレゼントで貰ったうちカフェセットを使って朝ごはん。
「cafe de 心粋」のかぼちゃベーグルに、
可児の雑貨&花屋さんの「in the field」で買った
「プシプシーナ珈琲」のコーヒー。
久しぶりにのんびりな朝でした。

拍手[0回]

2011/11/12 おでかけ Comment(5)

お出かけ日和



先週末、常滑で開催された「クラトコ」へ行ってきました。
去年、あるblogに載ってた写真が森っぽくて興味津々。







実際は公園の一角。左手では野球をやってる人も。
でも落ち葉と土と、木がある雰囲気がとてもいい。






陶器のきのこー。
えのきのぷりっと感がたまらないww






はんこのおみくじ。
おもしろい。






お昼はプレートで。
ジャガイモとタコのバジルソースとマッシュルームが美味。

でも唯一残念だったのはお菓子系のお店が長蛇の列で買えなかったこと。
1時間ちょっとで売り切れ。みんなすごい大人買い。


一通り見た後は半田方面へ。
雑貨屋にパン屋さん。






自家焙煎をしているコーヒー屋さん「Voyage」。
お店に一歩入ると香るコーヒーは好きなタイプ。
いただいた「グァテマラ」が美味しかった。


さて、来年クラトコ行くならお菓子は並んでゲットかな?

拍手[0回]

2011/11/08 おでかけ Comment(2)

どうやって使おう

昨日は、ずっと行ってみたかった古道具屋さんが出店していると知って、
地元のイベント
「Papa Maman House Summer Smile Fiesta!!」へ行ってきました。


収穫品はコチラ。





古いケーキの型と木の箱。
合計800円なり。



とりあえず、自分が出展するときのディスプレイで使うかな?




拍手[0回]

2011/08/08 おでかけ Comment(0)

地元巡り

昨日のこと。

友人のご要望に応えて、地元緑区ツアーをしてきました。
緑区といいながら、半分は違うんですが。

まずは雑貨屋さん「シーズナルラボ」へ。
カフェも併設していて、ここのパスタ結構好きです。


ランチはお気に入りのお店で。
パンランチを頂く。



やっぱりパンが美味しい!






愛知牧場にも行ってきました。
子牛がかわいかった。






あいぼくといったらコレ!
ソフトクリーム。
さっぱりしていておいしい。
昨日は本当に暑かったので、涼しくなりました。


このあと、せっかくだからと五色園にも立ち寄る。
相変わらず、異様な雰囲気が…。



さて、ここから次は緑区へ。




有松絞り祭りを開催していると聞いたので、
ちょっと足を運んできました。
東海道古い街並としぼりのゆかたを着た人たちがたくさんいて、
とてもいい雰囲気。やっぱり好きだな、東海道。





そうそう、ゆるキャラもいました。
勝手に「絞りちゃん」と連呼していましたが、
調べてみたら「しぼりーちゃん」でした。
惜しい!

本当なら桶狭間古戦場も寄りたかったのですが、
時間がなくてスルー。


有松駅からほど近い
ハンドメイド雑貨をたくさん取り揃えている「picnic」へ。
かわいいピアスを発見。
でももう少しシンプルだったらな…。残念。



最後はずっと行きたかったカフェ「長閑」へ。
丹沢ソーダとマフィンを頂く。
ずっとコーヒーを飲もうと思っていたのに、
なぜかソーダ…。でも美味しかった。
マフィンも米粉を使用しているそうで、
ふわふわできめの細かく美味しかった。


次こそは桶狭間かな?
桶狭間〜知立方面〜岡崎〜なんて東海道巡りもいいな。





拍手[0回]

2011/06/05 おでかけ Comment(0)

恒例

今日は朝から頭痛に襲われ、
掃除どころじゃなくなりました。
薬を飲んで少し落ち着いたので今年最後のブログを。

本年は天気に泣かされる出展が多かったのですが、
無事一年を終えることができました。
来年は出展は少し控え、
委託に力を入れようかと思っています。

新しく委託してくださる雑貨屋さんも決まり、
より新しい気持ちで制作活動をしていきたいと思います。
委託先に関してはまた来年お伝えしますね。

最近は更新が乏しかったのですが、
トワログ共々、来年もどうぞ宜しくお願いいたします。


さて、ここから私事。
明日から毎年恒例の関西年越しに行ってきます。
どうも寒波がきているそうなので、
天気がかなり不安ですが、楽しんできます。

それでは、みなさんも良いお年を。

拍手[0回]

2010/12/30 おでかけ Comment(0)

トラブル続きな日

今日は昼から舞台を見に行ってきました。
ドラゴンズのパレード中継を見ながら
もそもそと準備。
まぁ1時間前に着いてればいいや〜なんて思っていたのもつかの間。
バイクのエンジンをかけようと思っても、かからない。
どんだけ粘ってもダメ。
最近乗ってなかったからな…。

大慌てでバスの時刻を調べてバス停へ!
なんとか乗れてよかった。
でも会場についたのは10分前。
心臓に悪い。
そして、今回の舞台の席が最前列のほぼど真ん中。
とにかく近かった。
役者さん、みんな声が通る。
あまりの面白さに笑いすぎて涙はでるし、咳も出るww

舞台を見終わってからは街をぷらぷら〜。
人は多いし、暑いし、これといって買うものもないので。
ひたすら歩く、歩く、歩く。

帰りもバスに乗ったのですが、最寄りまでのバスがなく、
だいぶ手前が終点のバスに乗る。
そこからは約25分、坂をのぼり、下り、そしてのぼる。
歩いてばっかり。

疲れた。
なんか、とにかく疲れた1日でした。

拍手[0回]

2010/11/20 おでかけ Comment(4)

モミジマダハヤイ

去年から気になっていた「あすけ夢里まつり」に行ってきました。



会場までの所々に置いてある人形。
石の上や木の間、蛇口の上など…。
回収の時、絶対どこに置いたかわからなくなりそうな場所など。
取りあえず顔がゆるい。





アクリル毛糸でつくったエコたわし。
ひとつ100円だそうです。
お金入れる場所もあり。
無人エコたわし。





お昼にたべた「ベジベジパフェ」。
何層にも重なっている色々な味のご飯に、
大豆を揚げたもの?らしきものや、
かぼちゃのペースト状のもの。
野菜やごはんに混ざっていたクミンシードの風味が美味。

ホントは食べたかったお弁当が買えず不完全燃焼気味でしたが、
ベジベジパフェは美味しかったので、良しとします。

拍手[0回]

2010/10/03 おでかけ Comment(0)

岡崎めぐり

行ってきました、味覚狩りへ。
岡崎市の奥地、緑に囲まれたのどかな「ブルーベリーファームおかざき」



食べ放題と言われても、
実際はそんなに食べられません。
でも楽しかった。
ブルーベリーってぶどうのように鈴なりに実をつけることを知りました。
そして品種もたくさんあることも。




これでもかというくらい食べたブルーベリー。
でも冷たいデザートは別腹。
ヨーグルトの風味が美味しかったブルーベリーフローズン。




ランチは「cafe cha-cha-」へ。
野菜をたっぷり使った「cha-cha-定食」。
近いうちうちの夜ごはんのメニューに決定。
美味しいものを食べると少しだけ料理したくなります。
続きませんが…。




そして最後に地元のカフェでガトーショコラとアイスティー。
少し塩がきいたおまけのラスクが美味しかった。


ちょっと前にも岡崎巡りをしましたが、
もっと開拓してみたい街。
涼しくなったら岡崎城へ行きたい。

拍手[0回]

2010/08/13 おでかけ Comment(0)

多治見めぐり

いつの間にか一週間に一回…いやそれ以下の更新ですね。
すみません。

ようやく梅雨のジメジメから解放され、
衝動的に出かけたくなったので、
多治見巡りをしてきました。


ランチはリニューアルされたと聞いていて、
ずっと行きたかった「hinatabocco」へ。
カフェスペースが広くなったため、
ほとんど待つ事なく座れました。





ランチのボリュームがすごいのは知っていたけれど、
1/4食べられなかった。
残りは一緒に行った母の胃へ。
いったいどこへ入っていくのだろう…。

頂いたのは「初夏のごはんset」。
●ふわふわたまごととりそぼろの2色ごはん
●おとうふとシャキシャキ長いものクリームグラタン
●オクラのおみそ汁
●えだ豆とフレッシュ野菜のなつサラダ
 とうもろこしのドレッシング
●コーヒーぜんざい




14時までのランチの時間にはデザートがつきます。
このコーヒーぜんざいが美味しいんです。
そして、甘いものは別腹。


  
2階には雑貨スペースが。
ハンドメイド雑貨がたくさん。
素朴な雰囲気の器がかわいい。





ランチの後は「多治見修道院」へ。



修道院ワインでも有名で、ぶどうも実っていました。
緑がまぶしい。




「百草」にももちろん行きました。
多治見に行ったら、ここはセットww。
初めて迷わずに行けました。奇跡です。
お店の雰囲気も素敵ですが、企画展も惹かれます。




そして、お茶をするためまた「hinatabocco」へ。
ずっと食べてみたかったケーキ。
盛りつけが芸術的だとは聞いていましたが、
実物を見たら、ホントにびっくり。
食べたのは「冷し珈琲」に「フルーツたっぷりのミルクレープ」。
母は「マンゴーとカスタードクリームのシフォンケーキ」。
「冷し珈琲」も氷が珈琲で作ってあるため、
ずっと美味しい状態を頂けるんです。
これは真似したくなります。




最後に、お店の隣の駐車場でくつろいでいたねこ。
そんな砂利のところで痛くないのかね?
ツボが刺激されていいのか?
癒されました。


また近いうちにどこか行きたいな。









拍手[0回]

2010/07/18 おでかけ Comment(2)

カレンダー
 
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 
 
リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
フリーエリア
 
現在、多治見の「hinatabocco」さんと京都の「branche*」さんで委託販売中。                                                                                                      
 
最新コメント
 
[05/14 39cci]
[05/12 moiママ]
[05/03 39cci]
[05/02 moiママ]
[03/08 けいこ]
[03/06 39cci]
[03/05 けいこ]
[01/09 39cci]
 
 
最新記事
 
(01/01)
(05/02)
(04/29)
(02/23)
(02/01)
 
 
最新トラックバック
 
 
 
プロフィール
 
HN:
39cci
性別:
女性
自己紹介:
<好きなもの>
手作り 写真 旅 京都 カフェ ねこ 雑貨
 
 
バーコード
 
 
 
RSS
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
最古記事
 
(05/05)
(05/06)
(05/07)
(05/07)
(05/08)
 
 
カウンター
 
 
 
お天気情報
 
-天気予報-
 
 
忍者アナライズ
 
 
 
フリーエリア