[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そういえば、お正月以来ピアスを付けていないなと思い、
久しぶりに付けてみたら…あら? 貫通しない…。
さすがに1カ月近くほったらかしにしてたからふさがった?
とりあえず力ずくで入れたらなんとか貫通。
でもなんか痛い…。ズキズキする…。
左耳が血だらけになってました。
あ〜とうぶんはこのままピアスしていようと誓いました。
♪今日の夜ごはん♪
●てりやきバーグ
●小松菜とお揚げの煮びたし
●カリフラワーのツナマヨサラダ
●ポテトとしめじとキャベツのガーリックバター炒め
●甘夏
●ごはん
・ひき肉に細かく切った玉ねぎ、椎茸、塩、コショウ、ごま油、酒
片栗粉を加えてよくこねる。(実は昨日のシュウマイのあん)
小判型にしてフライパンで両面を焼く。
焼き上がったら、みじん切りにしたにんにくを加えて香りを出し、
酒、砂糖、みりん、しょうゆを合わせたものを回し入れて、
水溶き片栗粉でとろみをつけてよくからめる。
・小松菜を軽く塩ゆでをし、一口大に切っておく。
油揚げを熱湯で油抜きし、短冊切りにする。
鍋に出し汁、酒、みりん、しょうゆを入れ、油揚げを入れる。
ゆでておいた小松菜も加えて強火で煮る。
・カリフラワーを塩ゆでする。
ツナ缶に塩、コショウ、砂糖、粒マスタード、マヨネーズを合わせて混ぜる。
そこへ、千切りにしたきゅうり、適当な大きさに切ったパプリカ、
ゆでてよく水分をきったカリフラワーを入れて混ぜ合わせる。
盛付けたら、上にカイワレ大根をのせる。
・じゃがいもを短冊切りにして塩ゆでする。
しめじは石づきをとっておく。
きゃべつは一口大に切っておく。
にんにくを輪切りにする。
フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて香りを出す。
そこへしめじを入れて炒め、火が通ったらじゃがいもとキャベツも加える。
塩、コショウをして炒めたら、バターとしょうゆを加えてさっと混ぜる。
友人からクッキーが届きました。
黒ごま、全粒粉、きび砂糖を使った、体に優しいクッキー。
鉄分 ミネラルがたっぷりらしいので、不健康な私にぴったり。
ありがとうkちゃん!
昨日は栄方面を歩き回ってダウンしてました。
豆まき、恵方巻きどころじゃないです…;
今日はひとり南南東に向かってかぶりつきます。
そして、歩き回ってゲットしたもの。(パルコのスタンプラリーで貰えます)
懐かしい「チロルチョコ」。それもでかい!昔は10円で買えたのにな…。
今はバーコードが普及したため、コンビニで見られるサイズになったとか。
早いものでもう2月ですね。
朝起きるとなんとなく目がかゆい…。これはもしや…。
ガトーショコラを作りました。
混ぜが足りなかったのか、くびれのあるケーキに…。
最近、貧血気味です。
鉄分不足なんだろうか…。
なんとなく体調が優れない。
♪今日の夜ごはん♪
●長芋とにんじんの肉巻き
●ほうれん草の粒マスタード和え
●サラダ
●野菜たっぷりトマトスープ
●ごはん
・長芋とにんじんは4〜5cmの短冊切りに切っておく。
にんじんは塩ゆでする。
小松菜を塩ゆでして水分を切っておく。
豚バラ肉に柚子コショウを少しぬり、小松菜、長芋、にんじんをのせて巻く。
フライパンで焼き目をつけて焼き、
酒、みりん、砂糖、しょうゆを合わせたタレを回し入れてよくからめる。
・ほうれん草をゆで、食べやすい大きさに切る。
ボウルに粒マスタード、みりん、しょうゆを合わせ、
ゆでたほうれん草を入れて和える。
・玉ねぎ、にんじん、セロリを彩の目に切り、オリーブオイルでまず炒める。
次ぎに石づきをとったしめじ、ベーコンを入れて塩、コショウをし、
さらに炒める。
ホールトマト、水、コンソメ、塩で味を整え、ローリエを入れて煮込む。
柚子を頂きました。
ひとまず台所に置いて香りを楽しんでいます。
そして、父がゴルフ場で甘夏を取ってきました。
それぞれのコースに木があるらしく、
「高いところはドライバーでほいって取ってきたんだよ〜」と
嬉しそうに話していました。
ゴルフ場も公認で、取り放題だそうです。
♪今日の夜ごはん♪
●枝豆と玉ねぎのかき揚げ
●ひろうずの煮物
●大学いも
●ごはん
●甘夏
・枝豆は身を出しておく。
玉ねぎは一口大に切る。
枝豆と玉ねぎ、小えび、天ぷら粉を入れて混ぜ、
油であげる。
・大根とこんにゃくを出し汁で煮込む。
大根に味がしみ込んできたら、ひろうずを入れてさらに煮る。
最後ににんじんを入れて柔らかくなるまで火を通す。
・さつま芋を一口大に切って油で素揚げする。
フライパンに酒、砂糖、みりん、しょうゆ、ハチミツを入れて
少し煮詰め、揚げたさつま芋と黒ごまを入れてからめる。
豆乳グラタンを作ろうと豆乳を買ったら無調整じゃなかった。
♪今日の夜ごはん♪
●マーボ味噌茄子丼
●れんこんとにんじんのきんぴら
●えのきとねぎの酸辣湯(サンラータン)
●セロリとにんじんの野菜スティック(山椒味噌、柚子こしょうマヨネーズ)
・茄子は食べやすい大きさに切る。
筍とパプリカはサイの目に切る。
にんにくとしょうがはみじん切りにする。
しめじは石づきを取っておく。
フライパンに油とにんにくとしょうがを入れて香りを出す。
香りが出てきたら、豆板醤を入れて炒める。
そこへひき肉を入れてよく炒める。
油が透明になってきたら、筍、しめじを入れ、火を通し、茄子も加える。
中華スープ、塩、コショウ、味噌、砂糖、しょうゆで味付けし、
最後にパプリカと刻んだねぎを加え、水溶き片栗粉でとろみをつける。
お好みでごま油を入れる。
・れんこんを薄切りにする。、
にんじんは細切りにする。
フライパンに油をひき、れんこんとにんじんを炒め、
酒、砂糖、しょうゆ、みりんで味付けし、
よくからめたら、ごまと七味とうがらしをかける。
・中華スープにえのきを入れて煮立たせる。
塩、こしょう、しょうゆで味を整え、
斜切りにしたねぎを入れる。
溶き卵を入れてふわふわ卵をつくる。
水溶き片栗粉でとろみをつけ、最後に酢を入れる。
「書き込みをしようとしたら、文字化けをして書き込めなかった。」
という声を聞きました。
それはたぶん、私が使用しているパソコンのOSが古いせいか、
きちんと認識をしてくれないみたいです。
私も書き込みをすると文字化けします。
しかし、ワードやシンプルテキストなどで文字を打ったあとに、
コピー&ペーストをして(この時点でも文字化けはしています)
送信ボタンを押していただけれは、画面上では反映されています。
一度おためし下さい。
ちなみに私はMacユーザーなのでスティッキーズというものを
パソコンを立ち上げると同時にデスクトップ上に表れるようにしてあります。
そして、そのスティッキーズ上で文字を打ってコピー&ペーストしています。
大変ご迷惑をおかけしてますが、どうぞよろしくお願いいたします。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |