[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ブックカバーです。
5点完成。計12点用意しています。
ウールのツイードや小花の色違いなどなど。
ウールは冬にぴったり、温かみのある手触りです。
今日、がま口のポーチを作っていたところ、
ショック!!
買ってきたがま口のサイズが合わない…。
う〜んどうしたらよいものか…。
巾着にでもしようか…。
疲れがどっと出てきた。
今日のおやつは北海道物産展で買った「ゆきだるま」。
な〜んかに似てるんだよね。
アン○ンマン系?
中はかぼちゃあん。
美味しかった。
時間に余裕があるとブログも何度も更新してしまう。
今日はこれで3回目。
♪今日の夜ごはん♪
●サーモンの野菜あんかけ
●おくらのごま和え
●ひじきの大豆煮
●カボチャとキャベツのみそ汁
●ごはん
・サーモンを一口大に切り、塩、コショウをしておく。
水、酒、みりん、しょうゆ、中華スープの素を合わせておく。
あんかけの具は、もやし、にんじん、ピーマン、赤パプリカ、
木くらげ、玉ねぎ。にんじんとピーマン、パプリカ、玉ねぎは細切りに。
木くらげはお湯でもどしておく。
サーモンに片栗粉をつけて油で揚げ、皿に盛る。
フライパンでにんじん、玉ねぎを炒め、木くらげ、ピーマン、
パプリカ、もやしを加えて塩、コショウをする。
合わせておいたスープを加えてひと煮たちさせ、
水溶き片栗粉でとろみをつける。
最後にごま油を回し入れ、サーモンの上にかける。
・オクラのへたを取り、ゆでる。
ゆであがったら、4等分くらいに切り、
みりんとしょうゆ、すりごまを合わせた中へオクラを入れて和える。
・ひじきをお湯で戻す。
フライパンにいちょう切りにしたにんじんと、短冊切りにしたこんにゃく、
もどしたひじきをごま油で炒め、大豆の水煮を加える。
そこへ、水、酒、みりん、しょうゆ、和風だしを入れて煮る。
・適当な大きさに切ったカボチャを出し汁の中へ入れ、
柔らかくなったら、キャベツを加えて味噌も入れる。
ヘアゴムなどを追加。
ブラウン ワインレッド ベージュ
(すべてビーズつき)
草木染めのグリーン 草木染めのピンク
(オーガニックコットン100%なので優しい手触り)
レース付コサージュ
商品がだいぶ出来上がり、落ち着いてきたので、
商品を入れる袋にハンコを押したり、
ビニールの袋に入れたりと細々した作業をしています。
地道な作業は好き。
久しぶりの雨。
明日は晴れるかな…。
そして風邪をひいた。
薬が異様にまずかった。
♪今日の夜ごはん♪
●天津飯丼
●ポテトサラダ
●カボチャの煮物
●野菜中華スープ
・玉子に塩、コショウ、牛乳、
カニ缶(カニスティックでもOK)、椎茸、玉ねぎ、ねぎ、ハムを混ぜる。
具材は細かくしておく。
フライパンで焼く。
あんは、水、塩、コショウ、中華スープの素、酒、しょうゆ、みりん、砂糖。
水溶き片栗粉でとろみをつける。
焼いた玉子をごはんの上にのせ、あんをかける。
最後にグリーンピースと紅ショウガをそえる。
・じゃがいもをゆでてつぶす。
ミックスベジタブルをゆでてじゃがいもと混ぜる。
ツナと塩、コショウ、砂糖、マヨネーズで味付け。
・カボチャを一口大に切り、
水、酒、砂糖、しょうゆ、みりんで味付けし、
落とし蓋をして煮る。
鍋に水、にんじんと玉ねぎの細切り、白菜を入れ、
火が通ったら中華スープの素、塩、コショウ、しょうゆで味付けし、
最後にごま油を入れる。
ハロウィンまであと少し。
ちょっとだけテンプレートを変更。
鍋の季節です。
早速キムチ鍋。
♪今日の夜ごはん♪
●キムチ鍋
・材料は、大根、にんじん、ごぼう、えのき、白菜、キャベツ、ねぎ、ニラ
豆腐、もち巾着、鶏団子、豚バラ肉。
土なべにごま油を入れ、薄切りにしたにんにくを香りがでるまでいためる。
そこへ、市販のキムチ鍋の素を入れて沸騰させる。
大根、にんじんなど、火の通りにくいものから順番に入れる。
シメはラーメン。
酢豚を作りました。
2階まで酢の香りが漂っています。
酢、恐るべし。
♪今日の夜ごはん♪
●酢豚
●トマトとニラの玉子スープ
●ごはん
・豚もも肉を一口大に切り、酒、しょうゆ、ごま油をもみ込む。
玉ねぎ、にんじん、たけのこ、ピーマンも一口大に切っておく。
ピーマンは油で素揚げする。
にんじんは下ゆでをする。
下味をつけた肉に片栗粉をつけて揚げる。
水、黒酢、砂糖、しょうゆ、ケチャップ、中華スープの素、塩を合わせておく。
フライパンに油をひき、玉ねぎ、たけのこを炒め、
ゆでたにんじんとピーマンを加える。
全体に火が通ったら肉を加え、合わせておいた調味料を回し入れる。
全体を混ぜてとろみが足りなかったら、水溶き片栗粉を加える。
(肉に片栗粉をつけて揚げてあるので、たいていは入れなくても大丈夫)
鍋に水、乱切りにしたトマトを入れて沸騰させる。
中華スープの素と、塩、コショウ、しょうゆで味を整える。
溶き玉子を入れてふわふわ玉子をつくる。
最後に3cmくらいに切ったニラを入れて軽く火を通す。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |