[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
次の日のお弁当のことを考える毎日。
◆今日のお弁当◆
●じゃがいもとパプリカのカレー炒め
●ぷちトマト
●ひじき煮
●ウインナー
●ブロッコリー
●みかん
●3色ごはん
・じゃがいもは薄切りにして水にさらし、水分をきっておく。
ベーコンとパプリカは食べやすい大きさにきっておく。
フライパンに油をひき、じゃがいもに火が通るまでじっくり炒める。
そこへ、ベーコンとパプリカを入れてさらに炒める。
塩、コショウ、カレー粉を加えて混ぜる。
・ひじきをお湯で戻す。
にんじんはいちょう切りにする。
油揚げは適当な大きさに。
鍋にごま油を入れて、ひきじ、にんじん、油揚げを炒める。
そこへ、水、酒、みりん、砂糖、しょうゆで味付けして煮る。
最後にゆでておいた枝豆を入れてまぜる。
・3色ごはんは炒り卵と鶏そぼろ、でんぶ。
炒り卵は卵に砂糖、しょうゆを入れて鍋で作る。
鶏そぼろは、鶏ひき肉を鍋で炒め、ぽろぽろしてきたら
すったしょうが、酒、砂糖、みりん、しょうゆで味付けして煮る。
特番だらけで困る。
今日のごはんで使用したフォークと箸置きは
ベトナムのお土産。水牛の角でできたもの。
作って渡した買い物リストをほぼクリアして帰ってきた父。
そして、デザインや色までそっくり。
そこまで同じものを買わなくても…とは思ったけれど言えなかったw。
しかし、物価の安さにはびっくり。
やっぱり行ってみたいなベトナム。
♪今日の夜ごはん♪
●えびとブロッコリーのマカロニグラタン
●小松菜ともやしのナムル
●サラダ
●ごはん
●キウイフルーツ
・えび、ブロッコリー、マカロニはあらかじめゆでておく。
鍋にバターを溶かし、細切りにした玉ねぎを炒める。
しんなりしてきたら火を消し、小麦粉を入れてダマにならないように混ぜる。
再び火をつけて牛乳を少しずつ加えて焦げないように混ぜる。
しめじを加え、さらに牛乳も足していく。
しめじに火が通ったら、ゆでてマカロニを加える。
グラタン皿にできたものを盛り、えび、ブロッコリー、チーズをのせて
250度に温めたオーブンで20〜30分軽く焦げ目がつくくらい焼く。
・小松菜ともやしをゆでる。
水分をよく切って、味の素、ごま油、しょうゆで味付け。
とにかく冷えます。
たとえ靴下を2枚はいてもダメ。
どうしたらよいものか。
◆今日のお弁当◆
●和風キャベツバーグ
●マカロニサラダ
●ぷちトマト
●れんこんのきんぴら
●ほうれん草のおひたし
●卵焼き
・鶏ひき肉に卵、ゆでたキャベツ(しっかり水分は絞る)、
炒めた玉ねぎのみじん切り、塩、コショウ、ナツメグ、パン粉を入れて
よくこねる。
小判型に形をつくって、フライパンで両面を焼く。
酒、みりん、砂糖、しょうゆを合わせておき、
焼けたハンバーグにからめ、水溶き片栗粉でとろみをつける。
・マカロニはゆでておく。
具材はきゅうり、ハム、ミックスベジタブル。
マヨネーズ、粒マスタードと砂糖、塩、こしょうを入れて混ぜる。
・れんこんは薄切りにし、酢水につけておく。
水をあけて水分をきっておく。
フライパンにごま油を入れ、れんこんと細切りにしたにんじんを炒める。
酒、みりん、しょうゆで味付けし、最後にごまと七味とうがらしをかける。
・ほうれん草と細切りにしたにんじんをゆで、
みりんとしょうゆ、いりごまで和える。
仕事にもようやく慣れ、包装も楽しくなってきました。
でも百貨店によって違う包装紙。これがくせ者。
ナイロンっぽいものや少し厚めの紙、逆に薄い紙。
私は某有名百貨店「高○屋」の包装紙が好き。
◆今日のお弁当◆
●コロッケ
●卵焼き
●野菜と春雨のチャプチェ
●茎わかめときりぼし大根の煮物
●プチとまと
●ごはん
●柿
・チャプチェの具はパプリカ、もやし、キャベツ、豚こま肉、春雨。
春雨はゆでておく。
パプリカキャベツ、豚肉は食べやすい大きさに。
フライパンで豚肉を炒め、野菜、春雨を入れてよく炒める。
塩、コショウ、オイスターソース、しょうゆで味付けする。
・茎わかめを水でもどす。
出し汁に茎わかめ、きりぼし大根、はんぺん、揚げ、にんじん、
酒、みりん、しょうゆで煮る。
明日は休みの予定でしたが、急きょ仕事に。
そして、他の日も休みだった日が仕事に。
予定があったわけではないが、な〜んとなくね、気分がね。
今日は近所のお店でパスタを食べてきました。
前菜、パスタ、ケーキ、紅茶。
食べ過ぎた〜。家までは歩いて帰りました。
前菜はポテトとほうれん草と牛肉の「キッシュ」、「サーモンのテリーヌ」、
コンソメがよくしみ込んだ「大根のジェノベーゼ」。
パスタは「うにと海老のトマトクリームスパゲティー」
デザートに「カスタードフルーツケーキ」と「紅茶」。
もう11月終わり?
早い、早すぎるよ。
そして、クリスマス、正月が来てしまう。
◆今日のお弁当◆
●づけサーモンの唐揚げ
●卵焼き
●ブロッコリー
●ぷちトマト
●こんにゃくのぴり辛煮
●きゅうりちくわ
●さけフレークごはん
●りんご
・一口大にサーモンを切り、酒、みりん、しょうゆに30分くらいつけておく。
片栗粉をつけて油で揚げる。
・こんにゃくをスプーンでちぎり、塩ゆでする。
お湯を切ったら、鍋にごま油を入れてこんにゃくを炒める。
そこへ、酒、砂糖、みりん、しょうゆ、和風だしで味付けし、
弱火でコトコトと煮て味をしみ込ませる。
最後に一味とうがらしとごまをふりかける。
今日はひたすら包装をしていました。
難しい…。最初は包装紙もよれよれ、上手におさまらない。
午後からはなんとか形になるようにはなったものの、
まだまだ勉強が必要。
◆今日のお弁当◆
●豚ごぼうの炒めもの
●椎茸とパプリカのバターしょうゆ和え
●のり入り卵焼き
●もやしとほうれん草とにんじんのナムル
●プチとまと
●ごま塩梅かけごはん
●りんご
・ごぼうはささがきにして酢水につけて水分をきっておく。
豚こま肉を炒め、そこへごぼうをいれさらに炒める。
酒、砂糖、しょうゆ、みりん、おろしにんにくを合わせておいた
タレを回しいれてよくからめる。
最後にごまをふりかける。
・椎茸とパプリカを炒めてバター、塩、コショウ、しょうゆで味付け
・もやし、ほうれん草、にんじんを軽く塩ゆでし、
ごま油、味の素、しょうゆでよく和える。
・卵焼きの途中にのりを入れて巻く。
ここ最近、めっきり寒くなってきたので、
うちの猫は私の部屋に入ってきます。
朝ごはんも食べずに夕方の6時頃まで寝ています。
ん?下手したら12時間? 半日? それ以上?
そして、夜中は外へ遊びにいきます。
逆転生活です。不健康だ。
うちの前に公園があります。
紅葉もだいぶ深まり、落ち葉のじゅうたんです。
赤や黄色、オレンジがきれい。
♪今日の夜ごはん♪
●鶏の唐揚げおろしポン酢
●長芋納豆
●小松菜とにんじんとしめじの煮びたし
●サラダ
●みそ汁
●ごはん
・鶏もも肉を食べやすい大きさに切り、
すったにんにくとしょうが、酒、しょうゆ、みりんで軽くもんで味付けする。
30分くらい漬けておいたら、片栗粉をつけて油で揚げる。
ソースは大根おろしにあさつきを添えてポン酢をかける。
・長芋はたんざく切りにする。
納豆は混ぜて長芋の上へのせる。
最後に青海苔、納豆についているからし、タレをかける。
・小松菜は4〜5cmに切り、塩ゆでをしておく。
にんじんはたんざく切りに。
しめじは石づきをとっておく。
鍋に水、顆粒和風だし、酒、しょうゆ、みりんを入れ、
にんじんをまず入れ、軽く火が通ったらしめじを入れて煮る。
だし汁を少し残して火を切り、ゆでた小松菜を器にもり、
にんじんとしめじ、だし汁を盛り付ける。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |