[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
暇がない。
「年賀状は25日までに」なんて言われても無理。
まだ印刷どころか、形にもなっていない。
◆今日のお弁当◆
●さばの竜田揚げ(昨晩の)
●里芋の煮物
●卵焼き
●ブロッコリー
●りんご
竜田揚げは昨日のもの。
里芋は12/7に作り方がついています。
12月も半分。
朝から大忙し。
洗濯をしたら年賀状用の写真を撮って、
郵便局へ行って、夜ごはんと明日のお弁当の準備。
仕事も来週で終わり。
あと少し、頑張るぞ。
♪今日の夜ごはん♪
●焼き椎茸の柚子コショウしょうゆかけ
●さばの竜田揚げ
●いかめし
●サラダ
・椎茸の石づきを取って、
鉄板にのせてオリーブオイルと粒コショウをかけて
250℃のグリルで10分焼く。
柚子コショウ、みりん、しょうゆを合わせたものを
焼き上がった椎茸のかける。
・生さばを3枚におろし、一口大に切ったら
すり下ろした、にんにくとしょうが、酒、
みりん、しょうゆを合わせたところへつけておく。
片栗粉をつけて油であげる。
上にねぎを添え、大根おろしとポン酢をかける。
・いかの頭と内臓と皮を取る。
米と餅米を半々用意し、研ぐ。
にんじんと筍をサイの目に切り、研いだ米と一緒にフライパンで炒める。
酒、みりん、しょうゆで軽く味付けする。
いかの中へ炒めた米を詰めてつまようじでふたをする。
鍋に出し汁、酒、砂糖、みりん、しょうゆ、千切りにしたしょうがを入れて、
いかを入れて40〜50分煮込む。
今日は昼休みが30分のみ。
お弁当を猛スピードで食べたせいか、食べた心地がしない。
昼休憩はやっぱり1時間は欲しい。
◆今日のお弁当◆
●えびチリ
●小松菜とベーコンの卵とじ
●きんぴらごぼう
●たらのムニエル
●ごはん
・にんにくとしょうが、ねぎをみじん切りにしておく。
えびは殻と背わたをとって、塩、こしょうをしておく。
片栗粉をつけて油であげておく。
ケチャップ、砂糖、酒、中華スープ、塩、を合わせておく。
フライパンに油とにんにくとしょうがを入れて香りがでるまで炒める。
香りがでてきたら、豆板醤を加えて炒める。
そこへ合わせておいた調味料と揚げたえびを加えて和える。
最後にみじん切りのねぎを加える。
・ごぼうはささがきにする。
にんじんは細切りに。
フライパンにごま油を入れてごぼうとにんじんを炒める。
そこへ酒、砂糖、みりん、しょうゆで味付けする。
ごまと一味とうがらしを加えて和える。
・たらに塩、コショウ、小麦粉をつけて
バターでソテーする。
今日は松○屋の包装。
いろいろある包装紙の中でも、使いやすい包装紙。
でも、朝の9時〜午後3時ごろまで松○屋だけって。
今日ほど違う包装紙に変わってほしいと思うことはない。
明日はどうなることやら。
毎日がどきどき。
◆今日のお弁当◆
●かぼちゃコロッケ
●ウインナー
●ほうれん草入り卵焼き
●ピーマンとパプリカとエリンギのガーリック炒め
●ごはん
●みかん
・コロッケは冷凍(手抜きです)
・ほうれん草入りの卵焼きは、
ほうれん草を軽くゆでて水分をよく切って適当に切り、
溶き卵に入れて焼く。
・ピーマン、パプリカ、エリンギは食べやすい大きさに切っておく。
フライパンににんにくの薄切りとオリーブオイルを入れて火をかける。
香りが出てきたら、エリンギを加えて炒める。
火が通ってきたら、ピーマンとパプリカを入れてさらに炒める。
最後に塩、コショウ、しょうゆで味付け。
このところ、仕事も忙しくなり、
包装する個数がたぶん何百単位なせいか、
指先がつるつる、てかてか。
そしてヒビがはいって今日、流血。
痛い! 触るだけで痛い。というか、見るのも痛い。
絆創膏をはがして、洗い物をしている時、
ふいにお弁当の梅干しの種をつかんだら、傷口に!
ぎゃー! 何? この激痛!
塩は危険です。
◆今日のお弁当◆
●鶏キャベツバーグ
●煮物
●ブロッコリーの塩ゆで
●ぷちトマト
●卵焼き
・12/4の和風キャベツバーグの作り方と同じ。
ソースは赤ワイン、ケチャップ、ソースを煮込む。
焼いたハンバーグをソースの中へ入れて少し煮込む。
・母の作った煮物。
鶏肉、大根、にんじん、こんにゃく、椎茸。
たぶん、酒、砂糖、しょうゆ、みりんで味付け。
お弁当の肉巻きに長芋を入れてみた。
シャキっとした食感がとても美味しい。
◆今日のお弁当◆
●長芋とほうれん草と梅の肉巻き
●さつまいもの甘煮(昨日の夜のもの)
●卵焼き
●アスパラの塩ゆで
●ぷちトマト
●りんご
・豚肉に長芋、軽くゆでたほうれん草、梅をのせて巻き、
フライパンで焼く。
酒、みりん、砂糖、しょうゆを合わせて肉巻きに回し入れからめる。
頂きました。
今年はまだかぶっていないです。
ハムの人きたよ〜。そのハムは今日の夜ごはんに登場。
そして尾鷲からの干物。
他は日本酒、油セット、コーヒーなどなど。
いや〜夏のそうめんの嵐は嫌がらせかと思うくらいでしたが、
冬はいいものです。
♪今日の夜ごはん♪
●白菜とえびとしめじの塩煮込み
●ハムサラダ
●さんまのみりん干し
●さつまいもの甘煮
●山菜ごはん
・にんにくとしょうがはみじん切りにしておく。
ねぎは白い部分を斜めにきっておく。
白菜は食べやすい大きさに切り、しめじは石づきをとっておく。
海老は殻をむいて背わたもとっておく。
フライパンに油を入れてにんにくとしょうがをいため香りを出す。
香りがでたらねぎを加えてさらに炒める。
そこへ、えびとしめじを入れていため、白菜もくわえる。
白菜がしんなりしてきたら、にんじん、中華スープ、塩、こしょう、で味付けし、
1丁を12等分して入れて煮込む。
にんじんに火が通ったら水溶き片栗粉でとろみをつけ、仕上げにごま油を回し入れる。
出来上がったら小さい土なべにいれる。
・さつまいもを食べやすい大きさにきり、
鍋に水、酒、砂糖、みりん、しょうゆで味付け、
さつまいもを入れて煮る。
・山菜ごはんは市販のもの。
ようやく休み。
やることだらけ。
◆今日のお弁当◆
●オムライス
●たこさんウインナー
●ブロッコリー
●ぷちトマト
●みかん
・鶏もも肉は一口大に切っておく。
たまねぎはみじん切りに。
ミックスベジタブルをゆでておく。
フライパンで、玉ねぎ、鶏もも肉を炒め、
ごはんを加えて塩、コショウをする。
そこへ、ミックスベジタブルも入れてよく炒める。
ケチャップで味付けして盛り付ける。
卵は簡単に薄焼き卵を焼いてケチャップごはんにのせる。
手抜きのお弁当。たまにはね…。
◆今日のお弁当◆
●ごぼうとにんじんの肉巻き
●海老フライ(昨日の夜ごはんの残り)
●卵焼き
●ブロッコリー
●ぷちトマト
●れんこんとにんじんのごまさらだ
●里芋の煮物
・ごぼうとにんじんはゆでておく。
豚バラ肉でそれを巻き、フライパンで焼く。
酒、砂糖、みりん、しょうゆを合わせて、焼けたところへ入れてからめる。
・れんこんは薄切りにし、酢水につけてから水からあげて、水分をきっておく。
にんじんは細切りにする。
れんこんとにんじんをゆでる。
ゆで上がったら、水分を拭き取ってボウルに入れる。
そこへ、塩、こしょう、砂糖、粒マスタード、マヨネーズ、しょうゆ、
すったごまとそのままのごま、を和える。
・里芋の皮をむき、いちどゆでる。
ゆでたらお湯からあげ、また鍋へもどし、そこへ
水、酒、砂糖、しょうゆ、みりん、和風だしを入れて
落とし蓋をして、里芋が柔らかくなるまで煮る。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |