[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
行ってきました、買い出しへ。
いつも必要のない布まで買ってしまうので、
必要なもののみ追加。
そのあとは旅行のパンフレットをもらいがてらふらふら。
ム印の茶色のスニーカーをゲット。
私の足は幅が広いので、コン○ースのスニーカーだと長時間歩けないのです。
でもこれは楽ちん! いい買い物をした。
始動です。
新作のブックカバーを作っています。
材料が足りなくなったので買いにいこうかと思ったのですが、あまりの寒さに断念。
明日は行かないと。
♪今日の夜ごはん♪
●豚肉と根菜の味噌煮
●ほうれん草とにんじんのピーナッツバター和え
●野菜のポトフ
●サラダ
●ごはん
・とんかつ用の豚もも肉を一口大に切る。
ごぼうとれんこんも食べやすい大きさに切る。
鍋に油を少し入れ、豚肉に焦げ目がつくまで焼く。
焦げ目がついたらごぼうとれんこんを加えて炒める。
次に千切りにしたしょうがと水、砂糖、みりん、しょうゆを加え、
強火にして灰汁を取る。
火を弱めて落とし蓋をして15分くらい煮る。
味噌を加えて落とし蓋を取って強火で水分がなくなるまで炒め煮する。
器に盛ったら、小口切りにしたあさつきをのせる。
・ほうれん草とにんじんをゆでる。
ボウルにピーナッツバター、みりん、しょうゆを混ぜ、
ゆでた野菜とごまを加えて和える。
・鍋にオリーブオイルを入れて玉ねぎとセロリを炒める。
次に茄子、にんじん、ウインナーを加えてさらに炒める。
そこへ水、ブーケガルニ(なければローレルでも可)、塩、コショウ、
コンソメで味付けし、にんじんに軽く火が通ったらじゃがいもを加え、
柔らかくなるまで煮込む。
明日は今日より寒くなるそうです。
夕方の天気予報を見ていると、どの気象予報士の方も
「身にしみる寒さです」と言っていた。
♪今日の夜ごはん♪
●太刀魚と茄子と長芋のグリル
●ポテトのカレーソテー
●ざく切りレタス
●茶碗蒸し
●キウイ
●えのきとにんじんと豆腐のおすまし
●ごはん
・太刀魚は食べやすい大きさに切り、塩、コショウをしておく。
茄子と長芋は5〜6mmの厚さに輪切りにしておく。
にんにくは薄切りにしておく。
茄子と長芋はオリーブオイルで焼いておく。
フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ、香りが出てきたら
太刀魚を加えて焼き目をつけるように焼く。
にんにくは焦げてしまうので、太刀魚の上にのせて焼く。
ローズマリーも太刀魚の上にのせて焼く。
ソースはみじん切りにして灰汁を抜いた玉ねぎに、パプリカ、
黒酢、砂糖、しょうゆ、塩、コショウ、
惹いていないミックスペッパー、オリーブオイルを合わせておく。
太刀魚が焼けたら、器に茄子、長芋、太刀魚の順にのせていく。
最後にソースをかける。
・一口大に切ったじゃがいもを素揚げし、カレー粉、塩、コショウで味付けする。
・出し汁にみりん、しょうゆ、塩を入れてひと煮立ちさせて、粗熱を取っておく。
粗熱が取れたら卵を溶いて、こす。
器に流し入れて蒸し器で蒸す。
火を消す直前にほうれん草をのせて軽く蒸す。
月9ドラマに出ている子役の子がかわいい。
最近の子役ちゃんたちは演技も上手だと思う。
♪今日の夜ごはん♪
●唐揚げのおろしポン酢
●切り干し大根の酢の物
●大根サラダ
●ほうれん草と炒り卵のにんにくバターしょうゆ
●えのきとにんじんのお味噌汁
●ごはん
・鶏もも肉を一口大に切り、塩、こしょうをし、
ボウルにすったにんにくとしょうが、酒、みりん、しょうゆを入れて
肉を20〜30分つけておく。
片栗粉をつけて油であげる。
一応唐揚げには味はついているが、お好みでおろしポン酢につける。
大根おろしにあさつきをのせて、ポン酢をかける。
・切り干し大根を熱湯でもどす。
黒酢、砂糖、しょうゆを合わせ、もどした切り干し大根をつける。
にんじんときゅうりの千切りも合わせる。
・ほうれん草に熱湯をかける。
炒り卵を作る。
フライパンにオリーブオイル、みじん切りにしたにんにくを入れて香りを出す。
香りがでたらほうれん草を入れ炒り卵も加える。
バターとしょうゆを入れてからめる。
昨日の夜からネットが繋がらなくなりました。
コードというコードを全てはずして、また戻す作業。
それでも一向に繋がらない。
家に変な電波でも送り込まれているのか、もしくは何かの陰謀…?
ひとまず、モデムが疲れているんだろうと思い、
電源を切っておいたが、朝になっても繋がらない…。
き〜〜〜〜!っとなりながら、ヘルプデスクとやらに電話をしてみる。
すると、「接触が悪いですね。何かで固定してください。」って。
固定って何だよ!
しょうがないので、場所を変えたら繋がった〜っと思いきや、
5分後にまた切れた。
こりゃ、ケーブル自体おかしいんじゃ…。
そしてさっき買ってきましたよ、ケーブル。
普通に繋がりました。は〜何だったんだ、この1日。
というわけで、昨日の夜ごはんがアップできなかったので、
メインだけ。
●サーモンの甘酢あん
・サーモンの皮、小骨を取り、塩、コショウをしておく。
片栗粉をつけて揚げる。
筍、ピーマン、にんじん、玉ねぎを食べやすい大きさに切っておく。
顆粒中華の元、塩、コショウ、黒酢、砂糖、しょうゆ、
ケチャップ、水を合わせておく。
フライパンでにんじん、筍を炒め、玉ねぎも加える。
火が通ったら、塩、コショウをし、ピーマンを入れてさっと炒める。
合わせておいた調味料を入れて、揚げたサーモンも加えてからめる。
今日は好きな本「自給自足」からレシピを拝借。
家にない野菜などは他のもので代用。
普段食事をしていても自ら感想を言わない父。
そんな父が今日のパスタは「おいしい」と言ってくれました。
やはり年齢などを考えると味付けや素材をこれからは考えないと。
♪今日の夜ごはん♪
●小松菜のパスタ
●揚げもちの野菜あんかけ
●里芋とこんにゃくの田舎煮
●中華コーンスープ
・小松菜はゆでて食べやすい大きさに切っておく。
にんにくとしょうがを細切りにする。
ねぎは斜め切りにする。
フライパンにオリーブオイルとにんにく、しょうが、
ねぎ、小海老(桜海老があれば桜海老)をいれて炒める。
同時にパスタをゆでる。
フライパンのものに火が通ったら小松菜をいれて軽く炒め、
そこへゆで上がったパスタ、ゆで汁、めんつゆで味付け。
味が物足りなければ、塩、コショウで整える。
最後にごまを振りかける。
・野菜あんを作る。
具材は、にんじん、えのき、小松菜、たけのこ。
それぞれ食べやすい大きさにきり、堅いものから炒めていく。
そこへ出し汁、酒、砂糖、みりん、しょうゆ、塩、コショウをする。
水溶き片栗粉でとろみをつける。
6等分にもちを切る。
油で素揚げする。
器に盛ったら、作ったあんをかける。
・里芋は皮をむいて10分ほど下ゆでし、ぬめりをよくとっておく。
こんにゃくも2〜3分下ゆでしておく。
鍋に出し汁、酒、砂糖、みりん、しょうゆをいれて、
里芋とこんにゃくをいれて最初は中火で煮、
その後は落とし蓋をして水分がなくなるまで火をすこし弱めて煮る。
・千切りにしたしょうが、コーンクリーム缶と中華スープを鍋にいれて火をかける。
塩、コショウ、しょうゆで味を整え、ごま油を少し入れる。
水溶き片栗粉でとろみをつけたら、溶き玉子を入れる。
ひとりでお昼を食べる時は、適当にあるものですませてしまう。
今日は母がいたので、カフェめし風に。
◆今日のランチ◆
●いわしの蒲焼き丼
●野菜スープ
・フライパンで石づきをとったしめじを炒める。
火が通ったらしめじを横へ寄せて、
骨をとって開いたいわしに塩、コショウをし、
小麦粉をつけて両面を焼く。
酒、砂糖、みりん、しょうゆを合わせてたものを回し入れて
しめじといわしによくからめる。
器にごはんを盛り、しめじといわしをのせ、
きざみのりとカイワレ大根を添え、マヨネーズをかける。
・鍋に水、食べやすい大きさに切った玉ねぎ、にんじん、白菜、
豆腐を入れて火を通す。
味付けはウェイパー、こしょう、しょうゆ。
コップに乾燥わかめをいれて、そこへスープをそそぐ。
最後にごまをふりかける。
野菜は冷蔵庫にあるもの何でもOKです。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |