[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
それぞれ質感の異なる糸で編んだヘアゴムです。
2色でボールのように編まれたヘアゴム。
洗えるコットン(綿50%、ポリエステル50%)と
オーガニックコットン(綿100%)を使用。
洗えるコットン(綿50%、ポリエステル50%)のヘアゴム。
直径約5cm アクリルパール付
コットン(恐らく綿50%、ポリエステル50%)
直径約5cm アクリルパール付
一番左、コットン(綿99%、レーヨン1%)でふんわりとした手触り。
直径約4.5cm アクリルパール付
まん中、コットン(綿70%、アクリル30%)。
直径約5cm アクリルパール付
一番右、コットン(綿50%、ポリエステル50%)
直径約5cm アクリルパール付
オーガニックコットン(綿100%)
直径約4〜4.5cm アクリルパール付
コットン(綿100%)で少し光沢があります。
直径約4.5cm アクリルパール付
最近、クイズ番組がホントに多い。
とくに「○さま!」が好き。
今日のスペシャルもいろいろ勉強になる。
その中でも一筆書きで世界遺産を描く問題と、
漢字一文字で脳内イメージして歴史上の人物を当てるのがいい。
♪今日の夜ごはん♪
●海老フライ
●ミックスビーンズとささみのごまマヨ和え
●ほうれん草の白和え
●しめじとブロッコリーのオイスター炒め
●サラダ
●ごはん
<海老フライ>
・海老の殻と背わたを取り、塩、コショウをしておく。
小麦粉→卵→パン粉の順に衣を付けて油で揚げる。
ゆで卵に玉ねぎのみじん切りとキャベツのみじん切りを加えて、
塩、コショウ、砂糖、マヨネーズで味付けしてタルタルソースを作る。
あれば、玉ねぎの変わりにピクルスのみじん切りだと酸味がきいてよい。
<ミックスビーンズとささみのごまマヨ和え>
・ささ身をゆでて、水分をよく拭き取って適当な大きさにさく。
スナップエンドウを塩ゆでし、半分に切る。
ミックスビーンズにささ身とエンドウ加え、塩、コショウ、すりゴマ、
ゴマ、しょうゆで味を整える。
<ほうれん草の白和え>
・豆腐をキッチンペーパーで包み、重しをのせてみず切りをする。
ほうれん草とにんじんをゆでる。
ボウルにほうれん草とにんじん、よく水分を切った豆腐を崩しながら加え、
味の素、ごま油、しょうゆで味付けしよく和える。
<しめじとブロッコリーのオイスター炒め>
・しめじは石づきをとっておく。
ブロッコリーは塩ゆでしておく。
炒り卵をつくり、皿に出しておく。
フライパンに油をひき、しめじを炒め、火が通ったらブロッコリーと
炒り卵を加え、オイスターソースとしょうゆで味つけする。
8点アップします。
全てのサイズ、文庫本サイズとなっています。
手持ちの文庫、380ページまでのものも入りました。(検証済み)
余裕をもって作ってありますのでご安心ください。
中の布は全て異なります。
昨日はランチを食べに行きがてら、桜を見に行ってきました。
まずは日進にあるカフェ「YEAST PARADISE+(イーストパラダイス)」へ。
パンは食べ放題でした。
桜餡とうぐいす餡のパンは和菓子のような味わい。
くるみとレーズンとクランベリーの入ったパンが美味しかった。
頼んだのは「デリランチ」。
5種類のデリは真似できそうだったので今度試してみます。
==========================================
次は桜を見に岩崎川へ。
13日(日)まで、「岩崎川桜まつり」が開催されています。
桜は満開です。
平日のお昼でしたが、大学生がバーベキューをしたり、
子ども連れのお母さんたちもお花見してました。
しかし、せっかくきれいな桜の下でブルーシートをひくのはいかがなものかと…。
桜のトンネルを歩いていると、なんと微笑ましいカップル発見。
彼女はシロツメクサで冠作ってました。かわいいな〜。
たんぽぽも元気に咲いています。
クローバー。
四葉は見つからず…残念。
==========================================
岩崎川を後にし、また行ってしまいました「五色園」。
今回は衝撃写真はありません。
桜が満開の中でのあの人形、やっぱり恐かった。
しかし、そんな中でお花見する人が。
地元民には当たり前なのか…。
==========================================
まだ時間があったので、「愛知牧場」も行ってきました。
今は桜はもちろんのこと、菜の花も見ごろです。
菜の花畑は巨大迷路になっていました。
ミックスソフト。んまい!
久しぶりに行った「あいぼく」はいつの間にか動物天国になってました。
豚かわいい! 桜キレイ!
「ビィ〜ビィ〜」鳴くこじか。
ホントに鳴きっぱなし。はじめ何が鳴いているのかと思うほど。
ロバのホサナちゃんです。
「紫外線が強くて…」と言わんばかりのくつろぎ様。
あまりのだらけ具合に笑った。
まだまだ桜は見ごろです。
この週末、もしくは来週遊びに出かけてみてはいかがですか?
だいぶ実ってきました。
菜の花がようやく終わったと思ったら、今度はエンドウの嵐。
♪今日の夜ごはん♪
●チキンとたっぷり野菜の丼
●大学芋
●エンドウとえびとパプリカのフレンチサラダ
●コンソメスープ
●グレープフルーツ
●ごはん
<チキンとたっぷり野菜の丼>
・鶏もも肉を一口大に切っておく。
キャベツはざく切りにする。
にんじんは細切りにする。
水菜は4〜5cmに切っておく。
薄切りにしたれんこんと、細い切りにしたごぼうを素揚げする。
エンドウは塩ゆでしておく。
フライパンで鶏肉を表面がカリカリになるまで炒める。
炒めたら皿に取り出しておく。
フライパンに油をひき、にんじんを炒め、次にキャベツを炒める。
鶏肉をもどし、もやし、塩、こしょうをして炒める。
酒、砂糖、しょうゆをあわせたものと、オイスターソースを回し入れて
よくからめる。
丼にごはんを盛り、具をのせる。
水菜をまん中に添え、回りにエンドウ、れんこん、ごぼうをトッピングする。
<大学芋>
・3/27をご覧下さい。
<エンドウとえびとパプリカのフレンチサラダ>
・エンドウとえびは塩ゆでして、水分をよく切っておく。
黄色と赤のパプリカを適当な大きさに切る。
きゅうりは乱切りにする。
具材を合わせて、三杯酢とフレンチドレッシングをあわせたものを加えて
よく和える。
<コンソメスープ>
・サイの目に切ったにんじん、玉ねぎ、ベーコンを鍋で軽く炒める。
水を加えてローレルを入れ、沸騰させて灰汁を取る。
コンソメと塩、こしょうで味を整える。
具が柔らかくなるまで煮込む。
ヘアピンができました。
色とりどりになっています。
子どもの前髪や、まとめ髪にした時のポイントに。
直径約3.5cm ヘアピン部分はシルバーと黒のどちらかになってます。
光の加減で写真の色と実物の色が多少異なります。
えっ? もう4月? 誰かウソだと言って…。
去年の今ごろは西に向かって旅してたな…。
鈍行列車でも、1日で広島まで行けるのを知った。
いや、頑張れば山口まで行ける。
もしかしたら福岡も行けるんじゃ…。
そんな列車の旅をしてました。
月日が流れるのがホントに早い。
今年ももう1/4終わっちゃったよ。
=====================================
話しは変わりますが、
わたくし、出産しました→夢で!
そして、家が火事になりました→もちろん夢で!
ほんの3〜4時間の間に2つの夢を見ました。
出産ってどういうこと? おまけに火事って!
早速、夢占いしてみました。
すると「出産」の夢は
↓
環境の変化、新しい事へのスタートなどを暗示します。
また、前向きな気持で何事もチャレンジできる状況です。
あなたが女性や妊婦の場合は、
実際の出産に対してさまざまな思いが反映することもあるでしょう。
そして「火事」の夢は
↓
幸運を暗示します。思いがけない大きな利益を得たり、
何事にも期待以上の結果を出せそうです。特に自分の家が火事になったり、
激しく燃え上がる夢ほどより大きな幸運に恵まれるでしょう。
また火事の夢は、激しい感情を示し、強い欲求や願望、意欲の表れでもあります。
こっこっこっこれは、何か新しい事を始めれば大きな利益が得られるということ?
そうなんですか?
ちょっと、これはポジティブに生きるべきなんじゃない?
これからのことを考えるのが楽しみになってきた。
今日は病院へ行った帰りに近くの神社へ行ってきました。
桜の季節になると週末にはお花見する人たちでにぎわう神社です。
平日のお昼とあったので、階段で「グリコ」で遊ぶ親子がいたくらい。
ほぼ満開の桜は圧巻。
桜のトンネル。
この前テレビで言っていました。
桜は、つぼみのうちは空に向かって成長するけれど、
花はお礼をしているかのように下を向いて咲くそうです。
下から見上げるとまた違った顔が見れます。
雪柳もきれいに咲いています。
小さな白い花が好き。
===================================
♪今日の夜ごはん♪
●クリームコロッケ
●ほうれん草のおひたし
●かぼちゃの煮付け
●ブロッコリー
●鶏団子と春雨のスープ
●ごはん
●いちご
<クリームコロッケ>
・市販のもの。
<ほうれん草のおひたし>
・ほうれん草をゆで、水分をよく切る。
味の素としょうゆを加えてよく和える。
かつおぶしを添える。
<かぼちゃの煮付け>
・一口大に切ったかぼちゃを鍋に入れ、
ダシ汁、酒、砂糖、みりん、しょうゆをくわえて落としぶたをして煮る。
<鶏団子と春雨のスープ>
・鶏団子は、鶏ひき肉にもどしたひじき、炒めたみじん切りの玉ねぎ、
しょうがの絞り汁、卵、パン粉、塩、こしょう、しょうゆ、砂糖をよくこねる。
鍋にスライスした玉ねぎ、細切りにしたにんじん、しめじをよく炒め、
塩、コショウをしたら水を加える。
沸騰させて、灰汁を取ったら、鶏団子を丸めて鍋に入れる。
また灰汁を取り、ウェイパー、塩、しょうゆで味を整える。
ゆでておいた春雨ともやしを加える。
スナップえんどうを塩ゆでしておき、スープを器に盛ったら、
最後にえんどうを添える。
♪今日の夜ごはん♪
●あさりとブロッコリーのトマトパスタ
●きのことブロッコリーのキッシュ
●温野菜サラダ
写真がうまく撮れなかったので写真なし。
そして、キッシュもちょっと失敗。
生クリームの変わりに牛乳にしたらうまく固まらず。
というより、分量が悪かった。
どうしらたお店のようなキッシュができるのだろうか…。
<あさりとブロッコリーのトマトパスタ>
・あさりは砂ぬきをしておく。
トマトソースを作る。
→鍋にみじん切りにしたにんにくとオリーブオイルを入れて香りを出す。
香りが出たらみじん切りにした玉ねぎを加えてさらに炒める。
きつね色になってきたらホールトマト、コンソメ、塩、こしょう、
ローレルを入れて煮込む。
フライパンににんにくとオリーブオイルを入れて香りを出す。
香りがでたらあさりをいれて蒸し焼きにする。
殻が開いてきたらトマトソースを加える。
パスタをゆで、ゆで上がったらフライパンにゆで汁と一緒に入れ、
よくからめる。
最後にブロッコリーを加える。
<きのことブロッコリーのキッシュ>
・上手にできなかったので省略。
<温野菜サラダ>
・キャベツ、スナップえんどう、ブロッコリー、じゃがいもをゆでる。
じゃがいもは粉ふきいもにする。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |