[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
完成した商品のごく一部です。
当日は違ったデザインのものも並びます。
チェコビーズや、思わず食べたくなってしまいそうなキャンディービーズを
使った、さわやかなストラップです。
マリンストラップも、それぞれ異なるチャームがついてます。
暑過ぎる! 溶ける!
クーラーのない私の部屋はまるでサウナ。
この暑さはいつまで続くんでしょうか…。
♪今日の夜ごはん♪
●ハンバーグプレート グリル野菜添え
●あさりのみそ汁
・玉ねぎのみじん切りをきつね色になるまで炒める。
粗熱をとったら、ひき肉、玉ねぎ、牛乳に浸したパン粉、卵、
ナツメグ、塩、コショウを混ぜる。
フライパンで両面を焼く。
市販のデミグラスソースを赤ワイン、ケチャップ、塩、コショウ、
砂糖で味を整える。
しめじを入れて火を通す。
焼きあがったハンバーグをソースの中へ入れて、
ソースをからめる。
皿へ盛り付ける。
万願寺とうがらし、パプリカ、カボチャ、さつまいも、じゃがいもに
オリーブオイルと塩、コショウをして、オーブンで焼き、盛り付ける。
・あさりと水を火にかけ、殻が開いたら味噌を入れる。
作品をディスプレイする棚が完成しました。
木を切る作業は父に手伝ってもらい、
塗装作業は、ラッカースプレーを思いっきり吸い込んで
気分を悪くしながらも頑張りました。
あとはヒモを通すだけ。
いわしの衣のパン粉にチーズを混ぜました。
味の違いがよくわかりません。
今度はハーブに変えてみよう…。
♪今日の夜ごはん♪
●いわしのチーズフライ
●サラダ
●里芋の煮物
●ごはん
●ぶどう
・いわしの頭と内臓を取り、開いて骨をとる。
軽く塩、コショウをする。
小麦粉→卵→パン粉の順番で衣をつける。
今回のパン粉にはパルメザンチーズが入っています。
180℃の油で揚げる。
・里芋の皮をむき、お湯で軽くゆでて滑りを取る。
鍋に、出し汁、酒、砂糖、しょうゆ、みりんで味付けし、
柔らかくなるまで煮る。
みなさんはご覧になりましたか?
昨晩の「ペルセウス座流星群」。
途中で曇ってきてしまったので、
30分くらいで2個しか見る事ができなかったのですが、
とても大きな流星でした。
冬に見るのもいいですが、涼みながらの夏の観測もいいものです。
13日を過ぎるとぐんと数が減ってしまうそうですが、
まだ見えるとのこと。
今日も頑張って空を眺めてみようかと思います。
お寿司をつくりました。
そして、早速昨日つくったにんにくしょうゆを活用。
♪今日の夜ごはん♪
●ちらし寿司
●なすと万願寺とうがらしのにんにくしょうゆがけ
●ゆばと豆腐のおすまし
・2cmくらいの細切りにしたにんじんと戻した干ししいたけを
水、酒、しょうゆ、砂糖、みりんで味付けして煮る
酢飯に煮たものを混ぜ、器に盛る。
錦糸卵、でんぶ、ボイルした海老、大葉の千切り、
みょうがの千切り、海苔を彩り良く盛り付ける。
・小なすの皮を少しむき、十の字に切れ目を入れる。
なすと、とうがらしを焼き、
にんにくしょうがをかける。
ぶどうをいただきました。
でもこういう時に限って、昨日ぶどうを買っているのです。
ホントタイミングが悪い。
♪今日の夜ごはん♪
●タイカレー
●チキンと野菜のグリル
・タイカレーの元は市販のもの。
具材はじゃがいも、にんじん、しめじ、なす、鶏肉
鍋に油を入れ、カレーペーストを香りが出るまで弱火で炒める。
そこへじゃがいも、にんじん、鶏肉を入れて軽く火を通す。
しめじ、なすも加える。
ココナッツミルクを加えて、にんじん、じゃがいもが柔らかくなるまで煮る。
柔らかくなったら、ナンプラーと砂糖を加える。
・カボチャ、さつまいも、アスパラ、万願寺とうがらし、鶏肉を鉄板に並べて
オリーブオイルをかけ、塩、コショウしたら、15分焼く。
鶏肉にはミックスペッパーをかけておく。
一応塩、こしょうはしているので、そのまま食べれますが、
お好みでつけタレを。
今回はくるみ味噌、ゆずこしょうマヨネーズ、にんにくしょうゆの3種類。
くるみ味噌は味噌に砂糖、酒、みりんを加えてのばし、
くるみを加えて混ぜる。
ゆずこしょうマヨネーズはその名の通り、
ゆずこしょうにマヨネーズを加えるだけ。
にんにくしょうゆは、みじん切りにしたにんにくと鷹の爪を鍋に入れ、
オリーブオイルを入れて香りを出す。
そこへ、しょうゆ、砂糖、酒、ナンプラーを加えてすこし煮詰める。
これは、炒めものなどにも重宝するので、瓶に保存しておいても便利です。
久しぶりに鉄板スパゲッティを作りました。
この鉄板は、大阪人がたこ焼き器を所持する割合くらい
家にはあるモノだと思っていました。
みなさんの家にはありますか?
ハンバーグもあつあつで食べれて重宝します。
♪今日の夜ごはん♪
●鉄板スパゲッティ
●サラダ
●小あじの南蛮漬け
・スパゲッティを少し軟らかめにゆでておく。
具材はウインナー、玉ねぎ、ピーマン。
それぞれを食べやすい大きさに切り、フライパンで炒める。
これと同時に鉄板も火にかける。
火が通ったらスパゲッティを入れて塩、コショウ、ケチャップで味付け。
しっかり温めた鉄板に溶き卵を流し入れスパゲッティをのせる。
最後にパルメザンチーズをかける。
・小あじの内臓を取る(取らなくてもOK)。
水分をとり、塩、コショウしておく。
片栗粉をつけて油でカリっとあげる。
三杯酢に玉ねぎの薄切り、にんじんとパプリカの細切りをつけ、
揚げた小あじもつけて冷やしておく。
祭りのディスプレイの配置を計算していたら疲れました。
さすがに、2ブース分を考えるのはキツイ。
これを考えてから棚などを造るのでやらないワケにもいかないのです。
あまりにも疲れたので仮眠をとっていたら汗をかきすぎてフラフラに。
昼間の昼寝は危険。
♪今日の夜ごはん♪
●うなぎ丼 ひつまぶし風
●ゴーヤの炒めもの
●モロヘイヤの納豆昆布和え
●奴サラダ
・うなぎはグリルですこし焼いて丼へ。
ねぎ、わさび、のりをのせてひつまぶし風に。
・酒、みりん、しょうゆ、砂糖を合わせておく
ゴーヤを薄切りにして塩揉みし、水で洗う。
炒り卵を作っておく。
フライパンで豚肉を炒め、きのこを加えてさらに炒める。
火が通ったら水分をとったゴーヤを入れる。
炒り卵とニラを加えて、塩、コショウし、
合わせておいた調味料を加えて水分がなくなるまで炒める。
・モロヘイヤをゆで、糸昆布は水でもどしておく。
ゆでたモロヘイヤを器にもり、糸昆布、納豆をのせる。
食べる時はしょうゆをかけて混ぜる。
・豆腐に玉ねぎの薄切り、大葉の千切り、トマトをのせて、
ポン酢をかける。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |