[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
6時起き。キレイな朝焼けでした。
今日から短期ですが仕事をすることになりました。
これから夜ごはんをつくる機会が減るので、
お弁当レシピをのせようかと思ってます。
おむすびの日は、耳の部分におむすびが入るお気に入りのパンダ弁当箱。
◆今日のお弁当◆
●レンコンのはさみ揚げ
●ゆで野菜
●ぷちトマト
●卵焼き
●しめじとパプリカのオイスター炒め
●さけと梅わかめのおむすび
・レンコンは皮をむき、1cm程度の厚さに切って酢水につけて
水分をよくきっておく。
鶏ひき肉に、ねぎ、しょうがの絞り汁、塩、コショウをいれて混ぜる。
レンコンにその肉を挟んで片栗粉をつけて油であげる。
タレはポン酢。
・ブロッコリーとにんじんの塩ゆで
・卵焼きは砂糖と塩の入った甘い卵焼き
・パプリカは食べやすい大きさに切る。
しめじは石づきをとっておく。
フライパンに油をひいて、しめじを炒め、
火が通ったら、パプリカを入れてさらに炒める。
塩、こしょう、オイスターソースで味付けする。
父が明日からベトナムとカンボジアへ行きます。
生春巻き、フォー、ベトナムコーヒー… あ〜好きなものばかり。
私もついて行きたい…。
雑貨買いたい。
買い物リストを作って渡しました。
よろしくね、お父さん☆
夜ごはんを作るのが面倒臭かったので、
出かけついでにケンタッ○ーのフライドチキンを買ってきた。
そういえば、ちょっと前のテレビ番組で沖縄県民はケンタッ○ーのチキンを
おかずにしてごはんを食べると言っていた。
それを聞いた他の県民が「ありえね〜」という反応。
あり得ないのかな…?
私は別におかずにできると思う。
でも、食べ終わった骨をダシに使うことはできない。
こういった県民性の違いは面白い。
他にもあるんだろうな。
び!び!びっくりした!
たった今、家中の電気が落ちた。
一部分だけ落ちることはあったのですが、家中って。
そんなに電気使ってたのかな?
パソコンで大事なデータ扱ってなくてよかった…。
こんな時、唯一の灯りが携帯のみ。
それも階段おりるのに足下よく見えないし。
暗闇って恐ろしい。
ひとまずまた落ちるのが恐いので、ヒーターとめてます。
寒いよ〜。
とにかく足先が冷える。
そんな時は紅茶を飲みます。
紅茶は体を温めてくれるのです。
♪今日の夜ごはん♪
●秋刀魚の干物
●白菜と豚肉の蒸し物 きのこあんかけ
●玉子と生ハムのポテトサラダ
●大根と鶏肉の甘辛煮
●大根とごぼうとにんじんのみそ汁
●十穀米
・白菜を適当に切る。
白菜→豚肉の薄切り→白菜 と重ねる。
蒸し器で約15分くらい蒸す。
かつお出汁にしょうゆ、塩、みりんで味付けし、
しめじを入れて火を通す。
火が通ったら水溶き片栗粉でとろみをつける。
・ゆで卵をつくり、サイの目に切る。
じゃがいもは皮をむいてサイの目に切ったらゆでる。
生ハムは一口大に。
具材を用意したら、ボールに入れて、
粒マスタード、塩、コショウ、砂糖、マヨネーズで味付けする。
・大根は皮をむき、適当な大きさに切る。
面取りをする(とったものはみそ汁に使います)。
米のとぎ汁でゆでる。
ゆで上がったら、お湯を切る。
鍋に出し汁、しょうゆ、みりん、砂糖で味付けする。
その中へ大根と鶏もも肉をいれて落としぶたをしてコトコト煮込む。
煮込んで、一度火を止めて冷やすと味がしみ込んでおいしいです。
・みそ汁の具は、面取りで出ただいこんと、にんじん、ささがきごぼう。
おめでとう、サッカーオリンピック日本代表!
は〜心臓に悪い90分だった。
というか、何度か得点するチャンスあったんじゃない?
まぁ、ひとまずよかった。オリンピックがんばれ!
♪今日の夜ごはん♪
●お好み焼き
●ポテトとブロッコリーのカレー炒め
・じゃがいもをサイの目に切り、素揚げする。
ブロッコリーは一口大に切って塩ゆでする。
フライパンに揚げたじゃがいもとゆでたブロッコリーを炒め、
塩、粒コショウ、カレーパウダー、ローズマリーで味付けする。
うちの庭にたくさんの柿が実りました。
今年は初のみかんも。
いただきもののりんごとキウイも加わって、ただ今果物が豊作。
♪今日の夜ごはん♪
●ロールキャベツ
●春菊とにんじんのナムル
●大学いも
●しそわかめのおむすび
●柿
・キャベツをはがし、芯の部分は中味の方に使う。
芯をとったキャベツは塩ゆでする。
玉ねぎをみじん切りにする。
キャベツの芯の部分もみじん切りにする。
玉ねぎとキャベツの芯はフライパンで炒めて、粗熱をとっておく。
ひき肉に炒めたもの、玉子、ナツメグ、塩、コショウ、を入れてよくこねて
作る数の分だけ形を作っておく。
ゆでたキャベツに作った中味を入れて巻き、つまようじでとめる。
鍋にロールキャベツを敷き詰め、ホールトマト、水、塩、コショウ、
コンソメ、砂糖、ローレルを入れてコトコト煮込む。
・春菊とにんじんを塩ゆでする。
水分をよく切ったら、味の素、ごま油、しょうゆで和える。
・さつま芋を食べやすい大きさに切り、素揚げする。
フライパンに砂糖、水、はちみつ、しょうゆを入れて少し煮詰め、
揚げたさつま芋をいれてからめる。
最後に黒ごまをまぶす。
とある用でナディアパークへ朝から行ってきました。
その用も昼で終わったので、前から気になっていた
矢場公園前にあらわれる移動カフェでランチを購入。
そして、矢場公園でいただきました。
しかし、公園は面白い。
手づくりのお弁当を食べるOL。
マクド○ルドで買ったハンバーガーをほお張る学生。
珈琲1本片手に立ち話をする会社員、3名。
公園のど真ん中でキャッチボールをしていたため、
みんなの注目の的になっていた佐○急便のおにいさん。
人間ウォッチングをするなら、昼の公園。
食べたランチはポテト、玉子、生ハム、たっぷり野菜を挟んだピタぱんと
ホットコーヒー、プチデザートの紅茶ケーキ。
これで500円は安い。
ランチの後は、パルコでふらふら。
時間もあったので、カメラマンの梅佳代さんの「梅佳代展 男子」を見ました。
友人にもらった本「うめ版」もよかったけど、
やっぱりいいな〜この人。
その後はハンズでふらふら〜。
大須にできた布屋さんで布買ってふらふら〜。
せっかく大須に来たので、また「安兵衛」でおかず買って帰りました。
寒い! 寒過ぎる!
ついにヒーター出しました。
そんな日は何もしたくない。
というより、天気が悪いとやる気がでない。
考えてみたら今日は一度も外へでていないかも…。
暇だったので写真撮りました。
左向き 右向き ↑このラインが好き。
横顔が好き。 真っ白でもふもふ。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |