[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- Newer : 安曇野〜高山の旅その2
- Older : 装着
先週、安曇野〜高山を旅してきました。
山道だらけの奥飛騨方面…。
軽自動車は無謀…。
一車線の山道で味わう、後ろからの威圧感。
いや〜怖かった。
仕方ないよ、なんせ軽なんだから。
名古屋から長野を目指し、平湯温泉〜高山と
ぐるっと左周り。
「安曇野ワイナリー」でワインを購入。
辺り一面はりんご畑。
食べごろ、おいしそー。
安曇野に来たらやっぱり「蕎麦」でしょ。
行きたかったお店には行けませんでしたが、ここのお店も美味しかった。
そして、王道の「大王わさび農場」
一面に広がるわさび。
レトロな秤もありました。
朝の連続ドラマで使用されたセットの一部がまだ残っています。
時間があればもう少し散策したかった。
長閑な場所にある雑貨屋さんとか、カフェとか。美術館とか。
さて、次は宿のある平湯温泉まで、峠超え。
つづく…。
COMMENT
>takeshimaさん
お久しぶりです。
安曇野、とてもいいところですよね。
もう少し近ければ…と思います。
お蕎麦屋さんはどこがおいしいのかわからず、
お庭がきれいなお店に行こうと思ったんですが、
やっぱり人気店みたいで長蛇の列でした。
覚王山、春と秋は応募するので、
お時間がありましたらまた遊びにいらしてくださいね。
COMMENT FORM
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
安曇野うらやまし~
お久しぶりです。覚王山祭りに出展されるかと思ってブログを見ていたら、安曇野へ行った記事発見。我が家もGWに行ってきました。朝の連ドラ、神様のカルテなどの舞台となっていることを知らずに行って人の多さにびっくりでした。お気に入りのお蕎麦屋さん、また、教えてくださいね。我が家にもお気に入りのお蕎麦屋さんありますよ。
覚王山祭りには、ちょっと行けそうにないです。すいません。
takeshima 2011/10/25 23:12 EDIT RES