[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「クリエーターズマーケットvol22」終了しました。
足を運んでくださったみなさまありがとうございます。
当日は会場まで行く時は雨がやんでいたのですが、
搬入時には結構な降り。
事前に用意していたカッパが大活躍でした。
しかし、まるでサウナスーツ化したカッパはある意味凶器。
カートを使って立体駐車場の2階から運ぶこと往復3回。
もう汗だく、疲労困憊。
そして搬入後の外は晴れて夏の陽気に。
ホントに暑かった。
今回は友人らも差し入れのお菓子を持って遊びにきてくれたり、
メンバーの一人はわざわざ富山から妹ちゃん親子と来てくれたりと、
とても賑やかで楽しいブースでした。
みんなどうもありがとう。
つぼキャンドルにはんこ、
そしていつものコサージュとヘアゴム。
昨年のクリマにも出展されていた「マサイの風」さんの
アイスコーヒーもいただきました。
ブログに掲載したら半額の言葉もなんとも惹かれます。
京都からいらしている方で、
とても気さくで話しやすいんです。
ここのコーヒーはさっぱりとした口当たりでとても美味しい。
最近はブラックで飲むようになったからか、
さっぱりとしたコーヒーが好き。
おやつの台湾風かき氷「花雪」。
ふわふわの食感と、氷自体に味がついていて
さっぱりでとてもおいしかった。
さて、来月は覚王山夏祭ですが、
今回は出展する予定はありません。
待っていた方がいらっしゃったら、すみません。
ちょっと体力的に自信が…。
次回の出展申込の予定は秋の覚王山クリエーターズ秋祭。
随分先ですが、夏の間は充電プラス、新作思考月間にします。
<おまけ>
ワールドカップサッカーも無事見れました。
いい試合をしていただけに、負けたのが悔しい。
次のデンマーク戦こそは。
キックオフが夜中の3時半って…。
早起きするしかない。
クリエーターズマーケット当日です。
昨晩は車に荷物を積めるのにずぶ濡れ。
まるで滝業したかのように…。
6時現在、名古屋の雨はやんでます。
みなさん気をつけていらしてくださいね。
一つ不安は解消。
しかし、もう一つ。
夜のワルードカップ。
オランダ戦に間に合うか!
なんだかそわそわします。
イベント終了までこの記事がトップにきます。
6月までのイベントの詳細です。→ココをクリック!
===============================
諸事情のためトロワトワルのHPは一時閉鎖しています。
明後日はクリエーターズマーケットのため
新しくblogをオープンしました。
その名も「トワログ」
また後HPはリニューアルオープンする予定なので、
当分はこちらのブログで商品をアップしていきます。
ぜひ遊びにいらしてください。
そして、トロワトワルのツイッターも始めました。
私はよくわかりませんがたまにつぶやいているかも…。
みなさんフォローしてくださいね。
イベント終了までこの記事がトップにきます。
6月までのイベントの詳細です。→ココをクリック!
===============================
相変わらずカメのような更新ですみません。
今週末はクリエーターズマーケットなので、
少し新作を持っていく予定です。
レースを施したリネンのバネポーチ。
マチもしっかりついているので、化粧ポーチなどに最適です。
コンパクトももちろん入ります。
そしてリネンの花ヘアゴム。
今までは花びらが尖っていたのですが、
今回は少し丸身をおびています。
イベント終了までこの記事がトップにきます。
6月までのイベントの詳細です。→ココをクリック!
===============================
ずっと気になっていたケーキ屋さんがあるんですが、
タイミングよくイベントで安くなってたので行ってきました。
オープンして15分後くらいに行ったらお店の外まで列が…。
買ってから本屋へ行って、またお店の前を通ったら、
人が全然いない…。
しまった、タイミング悪すぎた。
でも完売するのも嫌だし、う〜ん。
こういう時、いつも迷います。
そんな訳で、お昼はパスタを作って
デザートは買ったシュークリーム。
自家製のブロッコリーとエビとしめじのバジルパスタ。
乾燥ハーブをたくさん買ったので、最近作るパスタは全部バジルパスタ。
でも美味しいからいいんです。
話し変わって、ここ2〜3日、ネットの調子がすこぶる悪い。
サイトの写真が出てこないし、中々繋がらない。
回線が込んでるの? それとも家に原因?
イベント終了までこの記事がトップにきます。
6月までのイベントの詳細です。→ココをクリック!
===============================
来月開催のクリエーターズマーケットの出展場所が決まりました。
「Trois toiles(トロワトワル)」はDー48です。
角地です。飲食ブース近いです。その変わりトイレが遠いです。
当日入り口で、配置図を配布されると思いますので、
そちらを確認の上、足をお運びください。
クリマ自体は19、20日の二日間開催ですが、
私たちは19日(土)のみの出展です。
御間違いのないよう宜しくお願いいたします。
イベント終了までこの記事がトップにきます。
6月までのイベントの詳細です。→ココをクリック!
===============================
ここ何ヶ月と料理の写真載せてなかったので。
ちょっと頑張ってみた。
ー今日の夜ごはんー
●手作りさつま揚げ
●人参の胡麻和え
●冷や奴
●ジャガイモとタマネギの甘辛煮
●サラダ
●ごはん
さつま揚げは市販の白はんぺんを少し利用。
皮を剥いたエビに酒と片栗粉を入れて汚れを落とす。
水で洗ったら形が少し残る程度にたたく。
豆腐の水を切る。
ひじきをお湯で戻して1cm程度に切る。
人参も1cm程度に切る。
ボウルに白はんぺん、エビ、豆腐、ひじき、人参、片栗粉、
塩、胡椒、しょうゆを加えてよくこねる。
小判型にしたら油で揚げる。
大根おろしにあさつきを添えて出来上がり。
白はんぺん自体に味が付いているので、味付けは薄めで。
つなぎも片栗粉のみ。
ふわふわの食感で美味しかった。
イベント終了までこの記事がトップにきます。
6月までのイベントの詳細です。→ココをクリック!
===============================
朝の4時。
外でニャーニャーと鳴くうちの猫。
でもいつもと声が違う。
寝ぼけた状態で窓を開けると…。
雀くわえて誇らしげに入ってきました。
一気に目が覚めました。
そして、速攻外へ出しました。
まったく朝っぱらから何やってだか。
人間だともう年金貰える歳だっていうのに。
元気すぎて困る。
その一時間後。
雀は胃の中なのか、
どこかへ置いてきたのか不明だが、
何もなかったように帰ってきました。
それから私が仕事から帰ってくる6時半ごろまで寝ていたらしい。
イベント終了までこの記事がトップにきます。
6月までのイベントの詳細です。→ココをクリック!
===============================
「天気もいいし、どこか行きたいねー」と言う母の要望に応え、
岐阜の美濃加茂市で開催された「アースマーケット」へ行ってきました。
車を停めた臨時の駐車場は最寄り駅の「富加駅」
一時間に1〜2本しか停まらない無人駅。
なんだか風情があります。
イベント会場へも線路沿いを歩いて行きました。
「アースマーケット」というだけあり、
動物性食品を使用しないベジタリアン屋台がたくさん。
「ベジベジラグーソースと切干の胡麻クリームカリー」に
「高野豆腐のフライ丼(名前違います)」。
そして「フェアビーンズコーヒー」さんのアイスコーヒー。
カップは飲み終わったら返却。エコです。
お肉を一切使ってないのに食べごたえたっぷり。
野菜もたっぷりとれてヘルシー。
カレーに切干し大根は斬新で驚いたのですが、これが美味しい。
作ってみたいですが、難しそう…。
今日の夜は試しに高野豆腐のフライを作ります。
「麻処さあさ」さんではヘンプの靴下を購入。
むれない。におわない、むくまない、の三拍子揃った着圧設計の靴下。
ジメジメの季節に重宝しそうです。
「わらべ村」さんでは、店内の商品が20%オフだったので、
ずっと欲しかったドイツ生まれの「フリセッタ社エコ歯ブラシ」をゲット。
もちろん取り替え用も。
他には全粒粉の車麩やオーガニックの胡麻油にバルサミコ酢も購入。
アレルギー体質なので、少しずつ体の中から変えていきたい。
しかし、美濃加茂は遠い。
もう少し近くでこんなイベントやってくれないかな…。
帰り際に到着した電車。
赤いボディーに緑の扉。
一両編成でとてもかわいい。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |