[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
覚王山夏祭へ遊びに行ってきました。
いや、食べに行ってきました。
夕涼みがてら夕方から。
一通りお店は見ましたが、
雑貨系のお店は2〜3ブース。
私たちのように、みなさん秋に向けて充電中でしょうか?
結局何かを買うわけでもなく、ただ夕食のために行ったようなもの。
まずは去年食べて気に入ったカレー屋さん。
やっぱり美味しい。
そして、カツサンドを少々。
マンゴーパフェ…。 食べ過ぎ…。
6時に行った時点でZARAMEのドーナツはまだ売ってました。
買えばよかった。
トトロはじまったー。
夏休みって感じがする。
まだアナログ時代の背景が好き。
手描きであの色使いは凄い。
やっぱり昔のジブリが好き。
トトロ見ると夏野菜丸かじりしたくなります。
一度でいいからサツキとメイの家行ってみたいな。
至福の三連休も終わり、
明日からまた仕事です。
暑くてバテそう。
さて、今年もうちの菜園では野菜がたくさん採れています。
今年の傾向は豆系。
いんげんとささげが豊作。
毎日いんげん食べてます。
そろそろ飽きました。
誰かいい食べ方教えて下さい。
トマトも鳥に食べられる前に採るのが必死。
ギリギリまで実らせておきたいのに、
いつも一歩早い鳥。
ある意味、心理戦。
他には茄子やゴーヤなど。
どうも今年はきゅうりがダメです。
いつの間にか一週間に一回…いやそれ以下の更新ですね。
すみません。
ようやく梅雨のジメジメから解放され、
衝動的に出かけたくなったので、
多治見巡りをしてきました。
ランチはリニューアルされたと聞いていて、
ずっと行きたかった「hinatabocco」へ。
カフェスペースが広くなったため、
ほとんど待つ事なく座れました。
ランチのボリュームがすごいのは知っていたけれど、
1/4食べられなかった。
残りは一緒に行った母の胃へ。
いったいどこへ入っていくのだろう…。
頂いたのは「初夏のごはんset」。
●ふわふわたまごととりそぼろの2色ごはん
●おとうふとシャキシャキ長いものクリームグラタン
●オクラのおみそ汁
●えだ豆とフレッシュ野菜のなつサラダ
とうもろこしのドレッシング
●コーヒーぜんざい
14時までのランチの時間にはデザートがつきます。
このコーヒーぜんざいが美味しいんです。
そして、甘いものは別腹。
2階には雑貨スペースが。
ハンドメイド雑貨がたくさん。
素朴な雰囲気の器がかわいい。
ランチの後は「多治見修道院」へ。
修道院ワインでも有名で、ぶどうも実っていました。
緑がまぶしい。
「百草」にももちろん行きました。
多治見に行ったら、ここはセットww。
初めて迷わずに行けました。奇跡です。
お店の雰囲気も素敵ですが、企画展も惹かれます。
そして、お茶をするためまた「hinatabocco」へ。
ずっと食べてみたかったケーキ。
盛りつけが芸術的だとは聞いていましたが、
実物を見たら、ホントにびっくり。
食べたのは「冷し珈琲」に「フルーツたっぷりのミルクレープ」。
母は「マンゴーとカスタードクリームのシフォンケーキ」。
「冷し珈琲」も氷が珈琲で作ってあるため、
ずっと美味しい状態を頂けるんです。
これは真似したくなります。
最後に、お店の隣の駐車場でくつろいでいたねこ。
そんな砂利のところで痛くないのかね?
ツボが刺激されていいのか?
癒されました。
また近いうちにどこか行きたいな。
サッカー、負けちゃいましたね。
もうなんか試合が終わってからは放心。
しかし120分走り続けた選手たち、お疲れさまでした。
日本は破れてしまいましたが、
この後は、日本が戦ったオランダとパラグアイを応援。
ここで勝ち続けてくれれば、日本は強いんだと確信できるので。
対戦相手はブラジルとスペインとどちらのチームも強豪ですが、
頑張ってほしい。
まだ当分、サッカーで楽しめそうです。
日本代表おめでとう!
そして私も頑張って起きた。
キックオフ5分前に目覚ましセット。
見てて本当に面白かった。
終了と当時にお隣さんが犬の散歩にでかけたのには笑った。
とりあえず、うちの隣、斜め全ての家でサッカーを見ていたようです。
得点した時の歓声がすごかった。
次は火曜日のパラグアイ戦。
23時キックオフ。
よかったww
夜中だったらどうしようかと思ったよ。
また頑張って応援します。
夜更かしをするべきか、
それとも早起きをするべきか…。
徹夜は無理なので早起きします。
6時間は睡眠をとらないと最近つらいので、
そろそろ寝ます(現在21時)。
おやすみなさい。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |