[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「クリエーターズマーケット」の詳細については
「ココ!」をクリック。(出店終了までブログの一番上にこの文章が来ます)
*****************************************************
天気のいい日にする作業があります。
約70枚ある花びら、これをのり処理します。
この作業が大事なんです。
パリっと処理された花びらはコサ−ジュとヘアゴムに変化します。
「クリエーターズマーケット」の詳細については
「ココ!」をクリック。(出店終了までブログの一番上にこの文章が来ます)
*****************************************************
昨日は友人の結婚式に出席してきました。
夕方からの式とあって、準備もゆったりできよかったです。
大好きな人の隣で見せる友人の笑顔に、幸せをお裾分けしてもらいました。
Iさん、末永くお幸せに…。
料理もお酒もとてもおいしかったです。
次々運ばれてくる料理と写真撮影に格闘しつつ、楽しい時間が過ごせました。
そして、生花で造られたブーケ。
だいぶ前に習ったフラワーアレンジが懐かしくなりました。
********************************************************
そして、今日はトロワトワルのメンバーでの打ち合わせ(!?)
もう少し時間があればじっくり色々話したかったな。
ランチは近くのお店のボックスランチ。
タコライスとサラダと杏仁豆腐をテイクアウト。
ランチの種類がたくさんあり迷ってしまいます。
近所にあったら通ってしまいそう。
Hちゃん、Mちゃんクリマまであと少し。
新作作りがんばりましょ!
「クリエーターズマーケット」の詳細については
「ココ!」をクリック。(出店終了までブログの一番上にこの文章が来ます)
*****************************************************
今日一日、あごと言うか、首というか、耳の後ろに激痛が走る。
常にじゃなくて何かの拍子で。
肩も痛いし、憂鬱だな〜。
「クリエーターズマーケット」の詳細については
「ココ!」をクリック。(出店終了までブログの一番上にこの文章が来ます)
*****************************************************
常滑、一宮の出店が終わり、気分は燃え尽き症候群な感じです。
今度の日曜日は友人の結婚式なんですが、準備がまでできてなかったり、
クリマまで1カ月だけれども、商品を作るための材料がなくなりつつあったり…。
やることがあるのに、無性にゲームしたくなったり…。
ちょっとダメダメムードが自分の中に漂っています。
急に暑くなったためにやる気もなくなっていたのですが、
3日間続いていた夏日も明日は和らぎそうなので、
ちょっと活動を開始します!
たぶん…。
「クリエーターズマーケット」
■日にち:6/13(土)
(開催は13・14日の2日間ですが、私の出店は1日のみです)
■場所:ポートメッセなごや3号館
■時間:11:00〜18:00
■前売1日券600円/2日券1,000円
当日券800円
(小学生以下/大人1人につき2名まで無料)
サークルK、サンクス、ローソン、チケットぴあなどでお買い求め下さい。
*名古屋駅からあおなみ線で「金城ふ頭駅」下車徒歩5分 (所要時間約30分)
*地下鉄名港線「築地口」から市バス乗換、「野跡駅」行き乗車、
バス停「稲永駅」または終点「野跡駅」下車後、あおなみ線乗換 (所要時間約20分)
「クリエーターズマーケット」の詳細については
「ココ!」をクリック。(出店終了までブログの一番上にこの文章が来ます)
*****************************************************
一宮で開催された「杜の宮市」無事に終わりました。
今朝は4時半に起き、いざ一宮へ。
思っていた以上に道も空いていたため、時間より早くつきました。
おかげで搬入も早々と進み、順調順調。
神社ということもあり、新緑が生い茂った木々の下で出店できたため、
タ−プなしでも快適でした。
が、しかし時間が経つにつれて日射しは強くなり、
みるみる気温も上がり、どうやら30℃を超えていたようです。
午後になるとバテバテ。
日焼けもしたようでなんだかヒリヒリ。
大変な一日でしたが、とても楽しかったです。
雰囲気的には京都の「手づくり市」に近いのでは?
また来年機会があれば出店してみたいです。
お店に足を運んでくださった皆さま、どうもありがとうございました。
本日の収穫(食料)
豚の角煮とねぎをまぜた「ねぎ豚ごはん」。
柔らかく煮込まれた角煮とねぎの相性は抜群。
今度試しに作ってみたいと思います。
そして、デザートの「杏仁ムース」。
甘味の抑えられた杏仁のムースに、
ほんのり香る塩漬けされた桜の花びらが美味しかったです。
「杜の宮市」「クリエーターズマーケット」の詳細については
「ココ!」をクリック。(出店終了までブログの一番上にこの文章が来ます)
*****************************************************
「杜の宮市」まであと1日。
明日用に布コサージュ、ストラップ、ネックレスなどを追加しました。
追加作業はこれでおしまい。
この後車に荷物を詰めるとします。
「杜の宮市」「クリエーターズマーケット」の詳細については
「ココ!」をクリック。(出店終了までブログの一番上にこの文章が来ます)
*****************************************************
ほんの50cm四方程度の場所にミックスレタスを作っているのですが、
ここ最近の暖かさと雨ですくすく育っています。
毎夜のごはんにはお世話になっています。
♪今日の夜ごはん♪
●筑前煮
●カボチャと茄子のピリ辛マリネ
●サラダ
●そば
「杜の宮市」「クリエーターズマーケット」の詳細については
「ココ!」をクリック。(出店終了までブログの一番上にこの文章が来ます)
*****************************************************
GWから続いていた雨もやみ、
常滑で使用した泥だらけのラグもようやく洗濯できました。
でももう少し晴れて欲しい。
「杜の宮市」は境内とその周辺ということで、
もし境内だと水はけが心配です。
さて、「杜の宮市」まであと2日。
ネックレスやピアスなどのアクセサリーを追加しました。
バラのチャームにパールをあしらってます。
「杜の宮市」「クリエーターズマーケット」の詳細については
「ココ!」をクリック。(出店終了までブログの一番上にこの文章が来ます)
*****************************************************
昨日は「カムカムミニキーナ」の「アザラシ」を見てきました。
久しぶりのカムカムの舞台。相変わらず面白かったです。
今回はエスキモー(イヌイット)の神話を元にしたお話。
少し神話の勉強をしてから見たらもっと楽しかったかもしれません。
しかし、いつものことですが
どこまでが脚本でどこまでがアドリブなのかわからないところがまた面白い。
松村さん、八嶋さん、藤田さんの掛け合いや
体を張ったプロレス技は笑いが止まりませんでした。
さて、ちょっと中休みも終わったことで、
また制作作業に入りたいと思います。
「杜の宮市」まであと3日。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |