[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ようやく年賀状に取りかかりました。
まずは宛名からデータベースを作らなくては。
自分のはもちろん家族分ともなると結構な量。
土日は年賀状に追われそうです。
今回は印刷も全て自宅作業。(今まではお店でお願い)
日本郵政の無料でダウンロードできる素材がとても便利。
フル活用する予定。
暑いのも苦手ですが、寒いのも苦手な私。
この2〜3日、ホント寒い。
タイツに靴下2枚の完全装備で
なんとか足先が冷えるのはなくなったものの、
手先は冷え冷え、かさかさ。
紙を扱っている仕事のせいか、水分をとられている気分。
だからハンドクリームは欠かせません。
今使っているのはアグロナチュラのクリーム。
ラベンダーの香りに癒されます。
寝る前にもたっぷりつけると朝は調子がいいです。
ラベンダーに抵抗がない人ならおすすめです。
ちょっと値は張りますが…。
未だに何も手を付けてない状態の年賀状。
どうしよう…。
寅の絵なんて描けない(というかイラスト描く時間がない…面倒だし)。
今年はなんとか羊の写真を撮りにいって使用したものの、
寅はさすがにね…。
来年のは今までになく干支に関係のない年賀状になる可能性が…。
今日は友人宅へ遊びに行く前に、熱田区にある
「カフェシブル」でランチを食べてきました。
サラダにメインのえびとホタテのクリームパスタ、
デザートのシフォンケーキに紅茶。
このシフォンケーキはかなり美味しかった。
ここまでふわふわなシフォンは久しぶり。
そして、友人の赤ちゃんに会ってきました。
4ヶ月目にはいった「つむくん」。
前回よりさらに手足が伸び、相変わらずスレンダーな子。
一緒に遊びに行った仲間たちと順番に抱っこしても、
緊張して石になりながらも、全然泣かない。
我慢強い子になりそうな予感…。
柔らかくて温かい赤ちゃんはかわいいです。
やっぱりパーツは男の子。
ちょっとにひるに笑った顔がかわいい。
カフェで買ったケーキの手土産。
タルト生地はさくさくでした。
約3ヶ月ぶりにあった「つむくん」。
子どもの成長はホント早いと実感。
次に会うのはいつだろう。
さらに成長した姿を見るのが楽しみです。
結局、今日のクラフト展は中止になってしまいました。
HPで確認したつもりができてなくて、
現地にいって中止を知り、ショック。
2時間かけて行ったのに…。
そして富山からお手伝いに来てくれた友人を迎えに
名駅へとんぼ帰り。
時間がたっぷりできたので、ひたすら雑貨屋巡り。
初めて行ったお店の店員さんの柔らかい雰囲気がよかったり、
雑貨屋さんでみつけた商品で制作意欲が湧いたりと、
これはこれで楽しかったです。
明日は以前にも紹介した、赤ちゃんに会いに行ってきます。
久しぶりの再会、楽しみです。
明日は「小さなクラフト展」です。
「なぜ、明日だけ!」と叫びたい気分です。
開催かは7時半までに上記のHPの方で報告があるそうなので、
ご覧になってお越し下さい。
今年最後の出展、なんとか天気ももってほしい。
せめて小降りになってください。
今回追加される作品です。
ちびっこバラヘアゴム。
ころんとしたフォルムとちょっと渋めの色がかわいいです。
ゴム部分もちびっこの髪にあわせて、細いゴムが2本ついています。
子どもはもちろん、大人にも使用できます。
ちびっこリネンヘアゴム。
あれ?いつものヘアゴムじゃない?
と思われたかもしれませんが、
サイズがとても小さいんです。
大人用が直径7cmに対して、直径5cm!
ママとおこさまのペアでつけても素敵です。
オススメです。
いつの間にかもう師走。
一週間ほど更新もせず、
見に来てくださったみなさま、ごめんなさい。
ここ最近、仕事から帰ってから作業もできず
もやもやが続いています。
明後日は休みなので一日頑張りたい。
ちょこちょこ作品は出来上がってはいるんです。
金曜日にはなんとか写真を撮りたい。
ここにも載せられるかな…。
そして何より土曜日の天気が心配です。
今年最後の出展、なんとか出したいな…。
昨日は友人に誘われて舞台「奇跡の人」を見てきました。
楽しみにしていた鈴木杏ちゃんがアニーサリバン。
思っていたとおりの演技力。
他の登場人物も豪華なキャストが脇を固めて見応えありました。
そして佐藤B作さんの演技は面白かった。
舞台の前に行ったカフェ「NIRO CAFE」。
席についたら途端に店内で三毛猫が大暴れ。
てっきりお店の猫だと思ったら、
勝ってに潜り込んでいたそうです。
頂いたのはキッシュランチ。
スープとドリンクもついてお腹いっぱいでした。
ポテトとツナのキッシュと、
ハーブの香りがきいたパンが美味しかったです。
スイーツも評判なお店なので、次回はお茶をしに行きたい。
誰か一緒に行きましょww
舞台の後は材料を買いに歩いて車道まで。
鶴舞からは約30分の道のり。
しかし寒かった。
10/5(土)の「小さなクラフト展」に出す
バネポーチの金具をふんだんに買ってきました。
このポーチは、中にはキルト芯も入っているので、
化粧ポーチや小物入れとしてももちろんのこと、
デジカメケースとしても使えると思います。
明日には出来上がる予定なので、
写真を載せれたらと思っています。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |