[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お久しぶりです。
一週間ぶりですね。
先週は両親を連れて箱根へ行ってきました。
箱根へ行ったのは中学の修学旅行以来。
もう、うん十年前にもなるのでベタな場所をたっぷりと堪能。
まずはモダンな造りの「富士屋ホテル」を見学。
芦ノ湖と言ったら「海賊船」。
あいにくの天気だったので、乗ってません。
このあとは近くの「箱根関所」へ。
大湧谷にも行きました。
一個食べれば7年寿命がのびると言われている「黒たまご」。
宿は箱根湯本にある「マイユクール祥月」へ。
ホテルまでの道のりは趣があります。
部屋は天井が高く広々。
置かれていたお菓子は手作りのマドレーヌと黒ごまぷりん。
夜ごはんは創作料理のフルコース。
サービスの黒稲荷。
女性には嬉しいかわいく盛りつけられた前菜。
「お椀」「造り」「台物」
「炊合」「洋皿」「食事」
サービスの豆腐を出してくれました。
この豆腐がホント美味しかった。
そして、「デザート」。
品数の多さとキレイな盛りつけは女性には嬉しいです。
味も美味しかったです。
デザートのジェラートも2種類選べて盛りつけてくれます。
この一口サイズがかわいい。
温泉は露天風呂や露天ジャグジーもあって満喫。
芯から暖まってぽかぽか。
昔は温泉が苦手だったのですが、
今回入ってハマってしまった。
温泉巡りがしたい…。
次の日は「箱根駅伝ミュージアム」へ。
今回の旅で一番楽しかったかもしれない。
箱根駅伝好きなので興奮。
真剣に施設内を見学していたら、
副館長さんが声をかけてきたのですが、中々興味深い内容。
話しも面白く、副館長さんの
駅伝が好きだという気持ちも伝わってきました。
何より、話しているときの生き生きとした表情が面白かったww。
来年の駅伝は違った視点で見れそうです。
ここが往路のゴールです。
おまけの館内のトイレマーク。
さすが駅伝ミュージアム。
マークも襷をして走ってます。
ミュージアムの後は雪降る悪天候の中芦ノ湖スカイラインと
箱根スカイラインを使って御殿場へ。
このスカイライン、天気が良ければ絶景が広がるそうです。
もやのかかる雪景色しか見れず、残念。
久しぶりの箱根。
面白かったです。
いやぁ温泉はいいな。
第27回「小さなクラフト展」は2/6(土)に開催です。
今回から、雨天の場合次の日(日曜日)に延期されることになりました。
ホント嬉しいの一言。
季節ものを作っている身としては、
アクセサリーなどは流行があるため、売り切りたいのです。
なので、中止が一番ダメージが大きい。
今回はまだ毛糸のヘアゴムなどたくさん用意しています。
が、そろそろ色合いも秋色から春色へとバトンタッチ。
他にはスタイなども用意できたら並ぶ予定です。
まだまだ寒いかと思いますが、暖かくして遊びにいらしてくださいね。
話は変わって、明日明後日と関東方面へ行ってきます。
体の芯から癒されに行ってきます。
3日前の夜から体調が悪く症状としては胃腸風邪。
水分取るだけで吐いてしまう辛い状況。
当分は便器は友達。
寝るにも1時間おきに目が覚めるわで、熟睡できず。
朝になったら布団の上に猫が乗って身動きとれずに体が重い。
それに拍車をかけるように上がる熱。
久しぶりに38度台に突入。
そんなこんなで1日寝込んでいたら
食欲も少しでて動けるように。
新年早々風邪をひくとはついていない。
今年の最大の目標は健康になることかもしれない。
みなさんもお気をつけて。
大晦日、元旦の関西旅レポです。
大晦日、恒例の久石譲さんのジルベスターコンサートへ。
プログラムは
「My Lost City」
「坂の上の雲」組曲
バレエ音楽「火の鳥」/ストラヴィンスキー(1919年版)
「久石譲ポップスセレクション」
今までにはなかったポップスセレクションには
カップヌードルの曲やmission Inpossibleなど聞き慣れた曲の演奏とあり、
とても楽しかった。
そしてアンコールは「千と千尋の神隠し」の「あの夏へ」と
「Runner of the Spirit」。
「あの夏へ」は何度聞いても感動。
これを聞けただけでもかなり満足。
「Runner of the Spirit」は箱根駅伝のテーマソング。
今年の駅伝は違う意味で真剣に見ましたww
今回もコンサートの後はN◯Kの紅白出演のため、
16時には終了して(ちなみに14時開演)飛行機で東京へ。
19時15分のオープニングには出演しなくてはいけないということで、
かなり急いだコンサートでした。
もっとゆっくり譲さんの話しやアンコール曲を聞きたかったですが、
十分癒されたコンサートでした。今年もあればぜひ行きたい!
さて、コンサートのあとはやっぱりそそくさと京都へ。
今回も除夜の鐘をつこうか迷いましたが寒さに負け、
まったり宿で紅白見る事に。
そして、2日目。
バスの一日乗車券を購入して初詣。
まずは「今宮神社」へ。
続いて、「下鴨神社」へ。
ここでは厄よけのお守りを購入。
この後に行きたかった神社へは1本で行けるバスがなかったので、
大徳寺方面へ戻り、「CAFE' DU MON(カフェ ドゥ モン)」でランチ。
昨年はカフェに行っては休みが多かったので、事前に電話もして準備万端です。
酸味の聞いた菜の花のスープにおかずが3品のったランチセット。
このおかずが、どれを食べても美味しい!
サラダとごはんの上に乗った刻んだこんぶも美味しい!
そして、前に友人にもらった時に気に入った
「大徳寺納豆カヌレ」をお土産に購入。
このカヌレが、一口サイズでもちもちで美味しいんです。
ノーマルもいいですが、チョコ味がツボ。
上にちょこんと乗った梅のようなペーストが甘いチョコとマッチ。
かなり満足のランチタイムでした。
満腹になった後は大徳寺前から縁切りで有名な「安井金比羅宮」へ。
お札に願いを書いてきました。
最後は「安井金比羅宮」から歩いて程近い「六波羅蜜寺」へ。
お参りをしたら上の稲穂をいただきました。
もちろん、名古屋までもって帰りましたよ。
今回、神社巡りでおみくじを3つひきました(←こんなに引いていいのか…)。
今宮神社の「和歌おみくじ」
下鴨神社の「源氏物語」にちなんだ「縁結びおみくじ」
安井金比羅宮の「縁みくじ」
内容がちょっと嬉しい感じだったので、
今年はいいことあるかな?
初詣三昧の京都でしたが、ホント楽しかったです。
場所によってはバスはとても便利。
本数も多いので快適でした。
参拝客が少ない地元の神社巡りがおすすめです。
あ〜やっぱり京都好きだな。
PS.
Kちゃん、来年は怖いけど清水行っちゃう?
あのカフェで刺繍もしたいね。
あけましておめでとうございます。
寒い年明けになりましたね。
今年も小さなクラフト展、覚王山まつりを中心に
出展がんばります。
そしてさっき京都から帰ってきました。
旅レポはまた後日アップします。
ちょっと早いですが、
今年も一年ブログに足を運んでいただきありがとうございます。
当初はレシピが載っていたこのブログも、
いつの間にか制作活動報告ブログに。
今年の出展はほとんど雨に見舞われてしまいましたが、
来年も引き続き活動を頑張ります。
さて、明日から関西方面へ旅立ちます。
恒例になりつつある久石譲さんのコンサートと京都初詣。
今年の元旦は伏見稲荷へ行ったので来年は違うところへ。
寒くなりそうですが、とても楽しみです。
みなさんも良いお正月をお過ごしください。
家族中の(私含め)年賀状作業が終わりましたー。
いやぁ〜長かった。
一昨日、途中でプリンターのインクがなくなり、
替えようと思ったら詰め替え用しかなく、
2時間格闘の末、結局うまくいかずにイライラ!!
きぃーーーーーとなった勢いでア◯ゾンでポチっと純正インクを購入!
家にも届けてくれるしなんて楽なの、とネットの便利さに感動。
それからはプリントプリント。
そしてようやく自分のも終わりました。
写真撮って、レイアウトして、
なんとか正月らしいものにもなってます。
さて、明日は年末の大イベントの下調べでもしようかな。
一社にあるカフェ「シャンパンブランチ」で、
友達とクリスマスランチしてきました。
私が食べたのは、デリランチ。
サラダとシャンパン、お惣菜を2種と4種からパンを選べ、
メインとケーキ、ドリンクがつきました。
一番奥のソファ席を陣取り、ひたすらガールズトーク。
最初に来て、後から来たお客さんは帰り、帰ったのは最後。
結局4時間も長居をしてしまった。
ランチの後は雑貨屋巡りを1時間ほどして、
今度はミ◯ドでまたまた話し込む。
頼んだカフェオレも3回おかわりしてしまった。
ここでも4時間。
よくもまぁこんなにしゃべることがww
久しぶりにたくさん話してストレスも発散!
楽しかったです。
Jちゃん(あれ、Dちゃんになるのか…?Gちゃん?)、
次回は来年、楽しみにしてるねー。
。★ 。°°。° 。☆彡 。※。 ° ° ※ 。 。 ☆彡
▲▲。※ Π 。 ※ 。° ° 。° 。※ 。°※ 。°
▲▲▲ (¨)°※° ° 。 ° / ̄ ̄\/ ̄ ̄\▲▲▲ ※
_□__(:) °。°※ 。 。│田田││田田││││。
自分に届いていたメールがかわいかったので、
そのままコピーしてみました。
今日は仕事の最終日。
ようやく羽がのばせる。
そして、イブといってもこれといったことはありませんが、
明日は友達とランチしてきます。
シャンパンがつくランチらしいので楽しみです。
みなさんもよいクリスマスをお過ごし下さい。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |