[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちょっと前に友人からオーダーがあったスリッパ。
それも3足、ようやく下準備が整いました。
これをミシンでカタカタと縫い合わせると立体になるんです。
久しぶりの作業でドキドキ。
いつも裏表を間違えて縫って一人ギャーっとなっています。
今回は慎重に。
「覚王山クリエーターズ秋祭」の出展が決まりました。
日にち:10月30日、31日(土・日)
時 間:10:00〜17:00
※雨天決行
仕事で疲れきっているはずなのに、
ちょっとテンション上がりました。
なんだか今月は公私共に忙しすぎて、
11月になった途端抜け殻になる感が否めない。
ひとまず、一日1個は何か作らないと。
本気でまずい。
それでは、今年最後の出展となりますので、
ぜひ遊びにいらしてくださいね。
去年から気になっていた「あすけ夢里まつり」に行ってきました。
会場までの所々に置いてある人形。
石の上や木の間、蛇口の上など…。
回収の時、絶対どこに置いたかわからなくなりそうな場所など。
取りあえず顔がゆるい。
アクリル毛糸でつくったエコたわし。
ひとつ100円だそうです。
お金入れる場所もあり。
無人エコたわし。
お昼にたべた「ベジベジパフェ」。
何層にも重なっている色々な味のご飯に、
大豆を揚げたもの?らしきものや、
かぼちゃのペースト状のもの。
野菜やごはんに混ざっていたクミンシードの風味が美味。
ホントは食べたかったお弁当が買えず不完全燃焼気味でしたが、
ベジベジパフェは美味しかったので、良しとします。
今日は昨日までの暑さがうそのような寒さでしたが、
みなさんいかがお過ごしですか?
私といえば、今月いっぱいは仕事でぐったりな感じです。
デザインが思いつかない…。はぁ。
とはいいながら、モノ作りは進めています。
秋になると紫が恋しくなってくるので、
ひたすら紫のヘアゴム作り。
いつも試行錯誤を重ねて、今回も新しい作り方で増産中。
そして覚王山の早く結果がわからないかなと、やきもきしております。
相変わらず出られるのか出られないのかわからない状態だと
いまいち制作活動に身が入らない。
こんな感じで、いつも出展2週間前は戦争です。
ずっと乗り続けていた車がそろそろ危ない。
どうやらオイルがもれているらしい…。
定期的にオイルを足しつつ、綱渡り状態で乗ることに。
ちょっとこわくて遠出はできない…。
来年の3月に車検なので、それまであと半年は頑張ってもらわねば。
明日は車見てきます。
しかし、壊れるものは続くのです。
去年のパソコンに引き続き、車とは…。
痛い……痛すぎる出費。
今日の夜ごはん
・かぼちゃと冬瓜とオクラの和風あん
・自家製茄子の揚げびたし
・豚の角煮
・豆腐のお味噌汁
・桃
・ごはん
・手作りふりかけ
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |